AYU

  1. 【魚類妄想生態学】夏遡上鮎のライフヒストリー

    椿から彫った耳石。鮎ノ神オトリスの大切なパーツ。耳石の日輪の説明によく登場させるのが木の年輪であって、今回は実体化してみた。鮎。…

  2. カワシオグサ のどめど いっぱい

    オイカワのカワシオグサ専食について着目したのが5年ほど前。https://riverline-system.com/fishes/nigoi-aono…

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川小鮎ライフヒストリー

    衝撃的だったゆらゆら帯での小鮎産卵は2023年のこと。https://riverline-system.com/fishes/egg-laying20…

  4. 那珂川における青ノロの遡上生態

    GWまではイイ感じの川底だった那珂川…各所に溜められ温水となった水が那珂川に戻ってきたころ、それと時を同じくして急激に増殖した青ノロことカワシオグサ。…

  5. だいだいいろの夜川

    やっと満月が山から顔を出した…。橙の大円が川流れに反射して小刻みに振動している。一瞬の出来事。ざざざざざ・・・聴きなれない水音に驚き立ち上がる…

  6. 川鵜80%、遡上鮎8000%

    3/14のスーパー帯からしばし連日鮎は遡上が続いた…が雪で一気にまばらに。・・・が3月末にはまた立派な帯が復活でマルイチ日遡上。川へ行けば80…

  7. 【初帯】遡上渋滞発生、一面煌きに

    3月7日にアユ情報で栃木入りが確認されてから1週間。かなりの鮎が遡上してきた。まるでオイカワのようなまるまるとしたボディ。サイズも申し分なく、…

  8. 1000万回遡上した鮎

    冷たい春風が川の水音を運んでくる。鮎が遡上する変化点にしっかりと構える鷺。こういった場所に鷺の姿が目立ちはじめた。3月上旬の那珂川。…

  9. 2040年の遡上予想

    今期の那珂川の鮎の遡上については昨日の記事のとおり。https://riverline-system.com/fishes/ayu-sojyou202…

  10. 揺るぎない野生、遡上鮎にみる

    あれだけ暑かった夏。秋を飛び越えて一気に寒々しい冬へと推移した12月上旬。これだけの渇水減水が今の那珂川。夏の「あゆる」行動は例年より3週間早…

BLOG
CALENDAR
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
LATEST ARTICLES
  1. 宇宙という未来
  2. 静動生ぐるんでらん
  3. 融け越えてその先へ
  4. 那珂川流域の青藻屑盌
  5. 【魚類妄想生態学】夏遡上鮎のライフヒストリー
  1. AYU

    あの日僕らは別々の場所で同じ鮎を見た
  2. ACCESSORY

    那珂川で熟成した流雷木
  3. HANDMADE WORKS

    網編みに向けて~那珂川水系産ランディングネット製作~
  4. ACCESSORY

    タラボにタマムシ~流雷鱒~
  5. LIFE

    「茶の味」八十八夜の那珂川水系
PAGE TOP