ACCESSORY

  1. 那珂川の造形師「尾長三光」先生との再会

    前回の記事から1カ月以上経過。書きたい衝動、今日こそはと毎日毎日過ごしているうちに、今日にいたりました。鮎釣りはというと、本流へは1度だけ。30分で撤…

  2. 那珂川流域の泥師「ドロバチ先生」との共作

    那珂川流域の泥師といえば・・・みなさんご存じ…陶芸家「ドロバチ先生」こと泥蜂融越(どろばちゆうえつ)先生を思い浮かべるのではないでしょうか。…

  3. 新たな出会い…そして大樹

    ここへ戻ってきて、少しずつですが変化を感じている今日このごろ。出会いとその先にさらなる出会いが。那珂川と人、歴史、自然…浅はかな言葉でしか表現…

  4. 様々な角度・光条件下で観察いただきたい~那珂川が創り出した鱒たち~

    過去にも紹介しました少々大きなブローチ。マスノマスクや流雷鱒の各種。ようやく販売開始しました。https://riverline-system…

  5. 三日月マルシェをおえて~鱒ブローチ販売開始~

    4月14日の三日月の日に地元茂木町のStep-1にて開催された「三日月マルシェ」に人生初出店しました。当日は、魚たちにとってはこの上なくうれしい雨、雨、雨。…

  6. 三日月マルシェそして那珂川の遡上鮎

    4/14(水)14:00~18:00に茂木町のStep-1で開催される...【三日月マルシェ】ゲストとして出店いたします!!*14日当日はWE…

  7. タラボにタマムシ~流雷鱒~

    流雷木雷に打たれ、焼かれ、枯れ、流木となり流れついた木。そう想像しておりますが、とにかく真っ黒で炭のような流木が存在します。ただ、炭のように柔…

  8. 玉に集まる思出鱒と耳石鱒「改」

    鱒ブローチ各種、前回の記事。思出鱒の黒鱒化と耳石鱒。今回は思出鱒にオイル入れ。玉に集まるという鱒たち。若干の艶…

  9. 思出鱒の黒鱒化と微笑鱒…そしてOtolith in

    ヒキガエルが産卵しました。里山です。那珂川流域の築100年とされた今はなき古民家。その廃材でつくった鱒たち。その名も…【思出鱒】…

  10. 古民家の廃材でつくる~思出鱒~

    那珂川水系の古民家。今は取り壊されてしまっていますが、築100年は超えていたとされる母の家。かつてはむぎわら屋根で母が幼いときは私の知る出桁造りの家に…

BLOG

CALENDAR

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

LATEST ARTICLES

  1. 那珂川藻盌に混める
  2. 蜻蛉灰と藻屑灰
  3. びしっとぞっと
  4. 冬迫る、鮎枯れる
  5. 那珂川の川藻釉薬開発
  1. FISHES

    サクラマスの産卵場を探しに2021
  2. HANDMADE WORKS

    ハンドメイド生態
  3. ACCESSORY

    【Bambrooch】ジャーマンフレンチどっち中禅寺|ブラウントラウト|
  4. HANDMADE WORKS

    那珂川流ヨモギ泥染め~ランディングネット「VINE」~
  5. HANDMADE WORKS

    【黙目杢】那珂川がつくりだすもの~那珂川水系産ランディングネット~
PAGE TOP