鮎
-
AYU
あっつあつななつは、秋を呑み込んで時間を冬へとおしやった。友釣りを初めて13年目の夏はかつてないほどの河川コンディションの悪化となり、結果的にシーズン終了まで…
-
HANDMADE WORKS
6年ほど前から構想を練って温めてきた釉薬開発。久野陶園での展示会「古より生す」に向けて製作大忙しの激暑な夏。川は一面のカワシオグサ絨毯とコカナダモベッ…
-
HANDMADE WORKS
那珂川はカワシオグサでいっぱいです。カワシオグサ(川藻)染実験のこれまでは下記のとおり。https://riverline-system.com/ha…
-
HANDMADE WORKS
https://riverline-system.com/fishes/kawa-shiogusa01/あれから5年。どうして生えるのか、どこに生える…
-
AYU
鮎の解禁日は「お祭り」だ。聴こえてはいたけれど、お祭りだなんて意識したことは特になく。釣れても釣れなくても竿を出す。でも、我が家では解禁日は必…
-
FISHES
増水からあっという間に減水。わりとクリアウォータ。夜に飛び交うはスカイフィッシュ…羽虫です。川の栄養で育って川…
-
FISHES
盆栽棚の楡欅にコケを。採取した大切な鹿沼土が流れ出さないように、適度な保水をと。種は不明だけれど、枝ぶりの好きな山の実生を採取してきては棚下に…
-
FISHES
ササ濁りで出たのがこんなにも美しいサイなもんだから…サクラを忘れてすっかりみいってしまった貴重な朝時間。黄金ボデーはヒット直後に水面を割って躍…
-
AYU
きらりっとひかる鮎瀬肩にかたまって朝から必死でなめてます。もうそんな時期かと、早いなと…またしても追いつけない春です。遡上することをやめ、ここ…
-
AYU
あれから10年…あの日、那珂川にいた僕には、まさかきょうの今を想像できただろうか。その時、一緒に川で鮎を追っていた同僚たちは、おそらく今も魚た…
Copyright © Riverline All rights reserved.