粘土

  1. HANDMADE WORKS

    土と石、そして泥人

    なんだかんだで15年ほどたつ泥いじり。泥というけど粘土。小さいころからあちこち山とか沢とかで目にした独特の質感と色と…。ふと思い出して…

  2. ACCESSORY

    那珂川流域の泥師「ドロバチ先生」との共作

    那珂川流域の泥師といえば・・・みなさんご存じ…陶芸家「ドロバチ先生」こと泥蜂融越(どろばちゆうえつ)先生を思い浮かべるのではないでしょうか。…

  3. ACCESSORY

    那珂川水系泥いじり~陶魚製作~

    僕が陶を始めたのがちょうど10年前のこと。小学生のころに目星をつけていた粘土のとれる場所。そこでとった原土を濾して粘土を作って焼き物を作りまし…

BLOG
CALENDAR
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
LATEST ARTICLES
  1. あいはぶ かんさつ 肥料袋
  2. だいだいいろの夜川
  3. 川鵜80%、遡上鮎8000%
  4. 虎鱸70ボイルから
  5. 【初帯】遡上渋滞発生、一面煌きに
  1. HANDMADE WORKS

    那珂川水系原産ランディングネット「Chaos」~潮時はいつぞや~
  2. FISHES

    青ノロふわサラショートとガサザラロング
  3. THE OTHERS

    那珂川のアユと御前山ダムのカワウ
  4. HANDMADE WORKS

    ♪Some 染め~♪那珂川流域産ランディングネット
  5. HANDMADE WORKS

    ウナギヌルによるタンパク処理有効性の検証(じるいじり)
PAGE TOP