2023年 11月

  1. FISHES

    水がガラス化する瞬間に

    久々の秋の上流。遡上鱒の産卵の様子をみたくて。2年ぶりに『RIVER-WALK』の若林さんとともに。10月のおわり。やや紅葉していて一安心。…

  2. AYU

    【妄想生態】それは陸封以前からもちえたもの

    何の話かといいますと、鮎の産卵のことです。鮎は海と川を行き来する両側回遊性という生活史を持つ魚です。まさに那珂川の天然鮎です。でも日本には数十万年前だ…

  3. FISHES

    「三種の団子」那珂川の蟹魚でん

    蟹魚でん。かにぎょでん。おでんです。モクズガニ出汁でつくるおでんです。ガニ汁といわれる生きたモクズガニをぐちゃぐちゃにつぶして…

  4. AYU

    鮎の不流動はワクワクへの道なのか

    秋の川はすがすがしいものか。そうでもない。とりわけ今年は暑くて、色々とよめないし、なのでついていけない。寒暖差で自律神経はやられるし、秋の太陽…

BLOG
CALENDAR
2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
LATEST ARTICLES
  1. 那珂川流域の青藻屑盌
  2. 【魚類妄想生態学】夏遡上鮎のライフヒストリー
  3. カワシオグサ のどめど いっぱい
  4. 【魚類妄想生態学】那珂川小鮎ライフヒストリー
  5. 那珂川における青ノロの遡上生態
  1. ACCESSORY

    【Bambrooch】ジャーマンフレンチどっち中禅寺|ブラウントラウト|
  2. AYU

    鮎の密漁期間、那珂川時間と疎外感
  3. LIFE

    故郷の川をおもう
  4. NATURE

    【小袋田の滝】春をさがしに
  5. AYU

    陸バミとカワウが教えてくれること
PAGE TOP