HANDMADE WORKS

「古より生す」

10月16日(水)~20日(日)笠間の久野陶園にて予定していた鴇愚版の小圷さんとの2人展。
諸事情ありまして下記のとおり11月に延期となりました。

11月13日(水)~17日(日)

急な変更となり、ご予定いただいておりました皆様、大変申し訳ございません。

製作を始めて4年目。
昨年の冬に大工だった祖父より鑿一式を譲り受けました。
これまでは彫刻刀で小さな手におさまる大きさのものを中心に製作してきました。
ですが、ずっと形にしたくスケッチブックになぐるように書き留めてきたものをこのタイミングで製作する機会となりました。

どれも深い意味があるわけではありませんが、かといって無意味なものでもなく、
ただただ頭のなかにやってきたその時のワクワクものを現実化したものです。

大部分は那珂川で関わる魚たちや鳥たち。
僕の勝手なフィルターや考えを通してのイメージものです。

とにかく作りたいものを作りました。
詳細な計画はせず、手の動くままに、気の向くままに、とっさの思い付きで実験的なことをしてみたり。
右に振れたり、左に振れたり、いまだにしています。

11月の開催までもう少々時間があります。
最後まで製作の手を止めづに、向かいたいと思います。

しかし、いい板です(写真と文面にとくに結び付けはありません)。

新たな道具で新たなものを製作し始めて、最近強く思うことがあります。
僕には魚しかなかったし、いまだにやめてないのは気づけば魚だけで。
これまでの仕事や趣味や、人との出逢い、道具との出逢い。魚との出逢いもすべて、今のいまにつながっていたということ。
恐ろしいほどに、これでもかというほどにドンピシャに、そしてバチバチにはまってきているのが実感できるのです。
まさに友釣りでいうところの入れ掛かり状態(少々言い過ぎですが)。

本当に無駄なことなんてなかったなと。

「古より生す」

まさに自分自身。

魚たちもそうですが親から子へ。
死から生へ。

古より生しあがるもろもろのものもの。
どれもこれも最高に美しくうつる。

ぐっとくる。

カワシオグサの可能性前のページ

那珂川の川藻釉薬開発次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. ACCESSORY

    様々な角度・光条件下で観察いただきたい~那珂川が創り出した鱒たち~

    過去にも紹介しました少々大きなブローチ。マスノマスクや流雷鱒の各種。…

  2. HANDMADE WORKS

    導かれるままに進むのみ

    ブログ運営開始からもうじき6年が経とうとしています。わざわざ時間とお…

  3. ACCESSORY

    【Bambrooch】ジャーマンフレンチどっち中禅寺|ブラウントラウト|

    こないだの中禅寺湖四天王のBambroochの記事。http…

  4. ACCESSORY

    【蛇鷹鱒】Snakehawk masou~那珂川の流木魚~

    蛇…鷹…鱒?口の大きさのわりには歯が細かいし…頭の形や毛並みは猛禽っ…

  5. ACCESSORY

    古民家の廃材でつくる~思出鱒~

    那珂川水系の古民家。今は取り壊されてしまっていますが、築100年は超…

  6. AYU

    昼夜活発化につき

    5月のサクラマス記事から早3カ月経過…川仕事やクラフトと同じく大切に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
LATEST ARTICLES
  1. AYU

    目印が過去最高に飛んだ日~那珂川の鮎釣り~
  2. FISHES

    青ノロふわサラショートとガサザラロング
  3. LIFE

    水まわり
  4. FISHES

    「三種の団子」那珂川の蟹魚でん
  5. AYU

    2040年の遡上予想
PAGE TOP