FISHES

  1. 那珂川のアユは僕を帰らせない

    朝霧、秋近し。台風がくる前に鮎釣りをしなくては。囮3尾購入して中流域へ。大型の潜む場所以前、かかった瞬間に対岸へ猛スピ…

  2. 川をきる

    川で釣りをしていると、どうしてもしたくなる、川きり。立ち位置で流せるポイントもずいぶんかわるし、対岸のが釣れるって場合もある、、、無駄…

  3. アユは夏にも遡上する

    3月にアユの初遡上を確認してから早くも9月。もう、産卵の時期。シーズンも実質あと1ヶ月がいいところ。今年、全くアユ釣ってません。いつも大して釣…

  4. 雑魚釣りロボに遊漁券は必要か?

    那珂川本流。雨も多く、増水して岸際のチャラは雑魚釣りにもってこいのコンディション。雑魚釣りといえば、子供でも楽しめちゃう毛バリ引き。…

  5. 青ノロの有効活用を考える…前に…

    那珂川水系で猛威をふるっている青ノロ。正式名「カワシオグサ」。下の写真の状況は、まだレベルが低い生え方です。まだまだ上があります。アユ…

  6. コクチバスの未来

    那珂川水系小河川。子供の頃、この大木の根元でよく釣りをしました。体調を崩して学校を休んだ日、熱が下がったからといって、ここに隠れながらコイ釣り…

  7. 那珂川アユの友釣り-鰓蓋無き囮と共に令和なアユを求める―

    今年は初遡上が3月上旬に確認されたので、たっくさん釣れると期待していたけれど、那珂川下流域のアユは、どうやら不在?らしく、、、、。解禁から那珂川本流で…

  8. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

    2019年4月13日の記事【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについてで妄察したとおり、那珂川のヤマメ・サクラマスと呼ばれるものの中には、実に多様な生…

  9. 那珂川サクラマス―平成最後の釣行―

    新緑とふじは雨の日に見るのがいい。平成最後の日。サクラマスを狙いに那珂川へ。「サクラマスが釣れる」条件とは?「アユの遡上」「雨…

  10. 那珂川サクラマス―降霜日チャンスは突然に―

    4月下旬。朝起きると、まだ空には月が。出発の準備。車のフロントガラスには霜が降りていた。サクラマスを釣るために那珂川へ。河原の…

BLOG
CALENDAR
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
LATEST ARTICLES
  1. 融け越えてその先へ
  2. 那珂川流域の青藻屑盌
  3. 【魚類妄想生態学】夏遡上鮎のライフヒストリー
  4. カワシオグサ のどめど いっぱい
  5. 【魚類妄想生態学】那珂川小鮎ライフヒストリー
  1. MASU

    那珂川サクラマス解禁―シラメ何処へ―
  2. FISHES

    銀鱗のシロザケが放つ淡い色~那珂川の回帰鱒~
  3. HANDMADE WORKS

    那珂川の川藻釉薬開発
  4. FISHES

    迎春モクズガニ餡かけ
  5. HANDMADE WORKS

    土と石、そして泥人
PAGE TOP