朝霧、秋近し。
台風がくる前に鮎釣りをしなくては。
囮3尾購入して中流域へ。
大型の潜む場所
以前、かかった瞬間に対岸へ猛スピードで走られて、何の抵抗もできずに切られた、、、、という夢のある場所へ。
下の魚はその場所で友人が釣ったアユ。釣行前日は大物がくるんじゃないかとソワソワして寝れなかったという。やはりいましたね。
ちなみに僕がかけて切られたのはこのアユではありません。
のど仏のある囮
実はこの日、昼までやって天然1尾。午後はこの1尾がなんとか状況を変えてくれたのですが、原因の1つが囮。囮選びに失敗したんです。囮屋さんに人が多かったので、ゆっくり囮選ぶのも悪い気がして、なんかプレッシャー感じて、ささっと元気そうなのをチョイスしたんです。でもこれが悪かったんですね。
痩せこけているし、病気だし、鰓蓋、、、、、
っつーか鰓!?ウーパールーパー、、、
のど仏あるし。
のど仏はあってもいいですが、鰓蓋は絶対あったほうがいいです。ちゃんと選ばないといけませんね、おとり。
開始早々、泳がない、、、、1尾目は5分でルアー化。3尾まわして、本当に何もできないので帰ろうと思いました。
その時です。来るんですね、ちゃんと天然が。あ~、仏様~のど仏様~!アユは人を見てるんですね。でも、結局午前中はこの1尾のみ。
瀬釣り 点より線より面
午後は対岸の瀬をやることに。深瀬でなければ囮は引けるかなと。これが正解。2時までに4~5尾追加できたんです。遅めし食べて3時過ぎに対岸の瀬を狙うと、夕暮れまでぽつぽつかかって、今年一番の釣果。サイズもまあまあ。
僕はトロ場で泳がせができません。すぐに囮を弱らせてしまいます。この日も深瀬的な場所ではなく浅瀬に入りました。錘をつけて瀬を泳がせる。石があって流れがモコってなっていればその辺に囮を置く。あとは縦のラインを泳がせる。点と線で釣るイメージです。かなり適当です。
夕暮れからは、錘を重くして、竿を完全に寝かせて下竿から引きました。これも正解でした。点でも線でもなく面で探れたから追加できたと思います。初めてやった引き釣り。あたりも最高。今後、多用しそうです。収穫あり。
しかし、今年、50尾も釣ったのかな~。収穫なし。過去最低の釣果になりそうな予感です。
15尾/時間で一日中釣れ続けないと満足しない体になってます。友釣りのあたりを体験できるおもちゃでも開発されないかな~。
今度はもっと下流で200gオーバーのアユを目指して頑張ります。
この記事へのコメントはありません。