AYU

鮎よさげなかんじ

増水後の淵には決まって遡上鮎がたまっております。

ステイして育つものもいれば、夢中に上流へ向かう群れも。

左岸の堰。下流にはルアーマンの姿も。

小場江堰です。
5月中も順調に遡上していた鮎。

泡立ちの中をぐるぐるしながら…

遡上する姿。

宙を舞って遡上。

目は点ですが、その奥に何かを感じます。

この瞬間。
鮎はいったい何を…考えているのだろう。

それなりに遡上があって、5月下旬でも遡上があります。

とりわけ5月後半はヨシノボリ多。

モクヅガニの小さな個体も、垂直な壁を進みます。

魚道ではなく、奥のすさまじい直進する流れを…大型の鱒が時たま顔をだします。
いるのですね。

茂木地区の岸寄りにも遡上する群れが。
今年は多いように感じます。

めっきりつれなくなった下流域ですが、今年は…。
ここらへんは7月以降がシーズンでしょう。

鮎解禁に向けてバンブローチ鮎もたくさん作りました。
これからの時期は、クラフトにあわせて漁労も頑張ります。

あさって解禁。
今年は昨年以上に川に通いたいと思います。

なお、河川敷を歩く際はご注意ください。

おわかりになりますか?
既に割れてしまっていますが、イカルチドリの卵があります。

川原でよく鳴いているあの鳥の卵です。
お気をつけください。

【那珂川緑紅茶】琉球縞葦湯呑で味わう前のページ

那珂川鮎解禁2022次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!
  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. FISHES

    【VINE】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームは竹…そんなMade in …

  2. FISHES

    リズムは4、生活としての釣り

    寒暖差が気になりだした10月のこと。川沿いの朝は特有の霧に覆われて、…

  3. AYU

    「Zacco茶漬」からの「Ayu茶漬」

    お盆前のトライ。夏の暑さにやられては…暴飲暴食の日々。胃腸の…

  4. AYU

    陸バミとカワウが教えてくれること

    4月上旬の那珂川茨城県との県境付近。やはり。カワウの…

  5. AYU

    カワウ襲来~那珂川遡上アユを捕食!?~

    3月も下旬に差し掛かり、東京ではサクラが開花。ここ栃…

  6. AYU

    「99.3に笑む…ただ4をきる」~那珂川鮎釣り2020~

    終わりましたね。泥かぶりの川底で終盤の鮎2020年シ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

LATEST ARTICLES

  1. ACCESSORY

    新たな出会い…そして大樹
  2. LIFE

    「茶の味」八十八夜の那珂川水系
  3. FISHES

    コクチバスの未来
  4. AYU

    淡緑の那珂川を淡々と遡るアユ
  5. HANDMADE WORKS

    【猿腰泥蜂郎】那珂川水系産ランディングネット
PAGE TOP