HANDMADE WORKS

ぶっつけルアーからの脱却~10年振りのハンドメイドミノー

ハンドメイドルアー。

初めて製作したのは、小学生のとき。バス用。20年前。バス釣りにはまったときです。初めてのルアー釣りはバス。僕のルアー釣りの原点です。
下は過去のインスタ投稿の写真2枚目以降が当時のルアーです。
リップは竹、バイブレーション的な緑のやつはトップウォーターです。

https://www.instagram.com/p/BwEK2l6n1fM/?igshid=16uymumspi8wy

ルアーでマスを狙ったのは地元のマス釣り大会。
渓流ミノーイングなんかは大学生でデビューで、それまでは父親につれられていった地元河川でのミャク釣りでした。

地元に戻り、そして地元でマスを狙い始めた2010年に作ったのが最初のマス用のハンドメイドミノー。 もう10年前です。
当時、ネットで色々検索して、参考にさせていただいていたのがよっしーの散歩さんのブログ。雰囲気をまねてます。

ただ、手順通り、丁寧には作れませんでした。
着色は中学時代の水彩絵具。グラデーションは唾をつけた指で伸ばしてつけました。コーティングは家に転がってた適当なニス。アルミは台所から。

まさに、ぶっつけルアー

とっても残念なミノーだったんです。
雰囲気のルアー。
使用数回でリップは飛んじゃうんですから。
小学生の時からあまり進歩していません。
ただ、運よく初めてのスイムテストでヤマメが釣れてしまったんです。
運だけは成長したんです。

そして、2020年、10年ぶりにハンドメイドミノーをつくりはじめました。
正確には2019年からデザインを少しずつはじめました。
「那珂川に棲む魚をデザインに」がテーマです。
実際の産地の魚から形作ります。
そして、ランディングネットでもそうですが、那珂川水系原産の材料をできるだけうまく取り入れていきたいと思います。

那珂川水系原産の僕がつくる那珂川水系原産のフィッシングツール。
これが軸です。

https://www.instagram.com/p/ByaVxYSJzQH/?utm_source=ig_web_copy_link
那珂川の天然遡上アユ
https://www.instagram.com/p/BydDvlvpNry/?utm_source=ig_web_copy_link

さあ、2020年。

ハンドメイドミノー再始動です。
脱「2010年のデザイン」を目標に。

「夏那70(kana70)」。釣獲アユから。ミノーとバイブに。

ゆっくりゆっくりと、夜な夜な30分。
少しずつ少しずつです。
しかし、3月の那珂川解禁に間に合うのかはわかりませんね。

那珂川水系原産ニホンミツバチ―冬の蜂蜜―前のページ

那珂川水系原産イノシシをフィッシングツールへ~トシタカからサンへの贈り物~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. ACCESSORY

    【マスノマスク】~欅への擬態~

    北関東「那珂川」。まもなく渓流解禁となります。とは言っても茨城では3…

  2. HANDMADE WORKS

    びしっとぞっと

    展示会に向けてと、系列の某K美容院にて頭を仕立ててもらったのが7月の…

  3. HANDMADE WORKS

    網編みに向けて~那珂川水系産ランディングネット製作~

    那珂川水系産ランディングネット製作。ここ最近は作業停…

  4. HANDMADE WORKS

    【AOMIDORI】那珂川水系産ランディングネット

    青緑あおみどりAOMIDORI青く緑のそれを…

  5. HANDMADE WORKS

    【MOSS】那珂川水系産ランディングネット

    昨年のことになりますが、雨が降った冬のある日。冬にこんなに水があるこ…

  6. FISHES

    陶漁人「すなどん」おたきあげ

    春はこう、色々な気持ちがまじりあって複雑な気持ちになりがちです。季節…

コメント

    • 皆川勇
    • 2020年 1月 17日 7:25pm

    いやーもう頭の中は那珂川を泳ぐお魚さんになっていますね。
    表は寒いですが春を待ちきれないですね。
    私もカヌーをやっていた時は春が待ちどうしかったなー。
    川の匂いが思い出されます。

      • River4129
      • 2020年 1月 20日 8:44pm

      そうですね、もう一月もしたらアユもサクラマスものぼってきます。
      あっという間すぎて逆に焦ってます。
      川の匂いっていいですよね。
      ぜひ那珂川にもまたきてください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
LATEST ARTICLES
  1. AYU

    鮎よさげなかんじ
  2. AYU

    遡上鮎はマルタウグイを越えて
  3. AYU

    青ノロの有効活用を考える…前に…
  4. AYU

    陸バミ男~那珂川アユ遡上状況~
  5. NATURE

    【河川芸術】~川の氷~
PAGE TOP