FISHES

【那珂川水系産BambooRure】~トップウォーター竹リップクランクからの…~

かれこれ20年以上…
いや、25年近く前の話になります。

過去にインスタで紹介させていただいたハンドメイドルアー。
当時はやったピーナッツの殻のルアーなど。
もう小学生のころのことです。

ピーナッツルアー、これはペンシル的なもので、水面を割ってカワムツがガボッって食いに来るのが楽しくて投げた記憶があります。
もちろんのりませんが。

バイブ、クランク、リップレスミノー、ジグ…的な見た目の…すべて…
トップウォータープラグ(笑)

中でもひときわ存在感強めなクランクはアマゴっぽいカラー。
ダイワのカタログなんかで仕入れた情報から作ったんでしょうね当時。

竹リップ「トップウォータークランク」

その辺の木材やら竹やらで製作したルアーたち。
適当な絵の具や蛍光ペンやマジックなんかを塗って…。

リップはそう、竹。
那珂川水系産の「竹」。
そう、バンブールアーはこのときから始まったのです。
というか、

那珂川水系産○○…
Riverline…

今やっていることは、子供のころにやってたことと同じだったわけですね。
何も変わっていないということですかね。

でも今は少しだけ道具もあるし、まえよりそれっぽいものは作れそう。

那珂川水系産BambrooRure

バルサより加工は大変ですが。
竹の表面もうまく利用できそうですし、那珂川水系産のルアーできそうな感じ。

竹は浮力がありますが、かたく維管束も詰まっている感じで、削り方次第ではゆっくりと沈むといった特徴もあります。

サスペンド的なルアーできたらよいな、リップレスミノーなんかもよさそう。

小さなルアーから大きなルアーまで作れる頑丈な素材だと思います。

竹断面の模様は、薄くスライスしてルアー側面に凸レーション。
ランディングネットの凸レーションにも使用しているケヤキの樹皮なども、自然な風合いで、ルアー側面にはったらさぞ美しいだろうな~。

そんな想像をしながらあれこれと準備。

アルミは極力抑えて、顔のみの加工かなとか…。

リップは25年前のクランクを参考に竹リップで。

泳ぐのかどうか、釣れるのかどうかも全くわかりませんが…
形になったらそうとううれしいものなのは間違いない。

竹ルアーそのまんまもよいけれど…

やっぱりこんなんのを側面にはりたくもなります。

少しずつにはなりますが作業を進められたらと思ってます。
今度はトップウォーターではなく、水中にもぐるやつを当時の素材で作る…

そして、カワムツでなく…
ニゴイを釣る、(笑)

再チャレンジしたいと思います。

【Bambrooch】那珂川水系のさかなたち~下げ針四天王~前のページ

マリアナうなぎ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. AYU

    だいだいいろの夜川

    やっと満月が山から顔を出した…。橙の大円が川流れに反射して小刻みに振…

  2. AYU

    にぎわいは鮎とともに消え…

    11月中旬の鮎産卵観察から一週間ほどして再訪。相変わらず、にぎやか。…

  3. AYU

    鮎の泉、伏流水でのひと時

    ここ最近の夜はどうも変な夢をみます。一番びっくりしたのはお笑い芸人の…

  4. HANDMADE WORKS

    世界に一つだけの玉(じるいじる季節かんじる)

    最高気温20℃を越え、汗でじめついた足回りや脇下では蒸かした大豆が納…

  5. FISHES

    リズムは4、生活としての釣り

    寒暖差が気になりだした10月のこと。川沿いの朝は特有の霧に覆われて、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
LATEST ARTICLES
  1. LIFE

    春はさみしさをこえてやってくる
  2. AYU

    アユを占う~那珂川アユ遡上調査2020始動~
  3. ACCESSORY

    古民家の廃材でつくる~思出鱒~
  4. AYU

    陸バミ男~那珂川アユ遡上状況~
  5. FISHES

    ぬめり・髭・迷彩~泥濁りの那珂川水系~
PAGE TOP