FISHES

羽衣まとうシーラカンス

雨っぷりで那珂川増水。
ノロも場所によってはしっかりとびまして、白っ川な場所も。

浅場のチャラでは小さな鮎が元気に踊ってはいるものの、大きな個体は姿を消しました。
どうやら解禁翌日の雨から調子を崩してしまったようすです。

そしてこちらの魚。

おわかりでしょうか。

そう。

シーラカンス…。
ではなく、オイカワです。

今年は鮎も多いですがオイカワも多いと感じています。
小さな幼魚の姿も多数ありますし、何と言っても成魚のコンディションが良い。

背鰭のこの色彩…
くぅ~たまらん。

臀鰭のこの…
「羽衣」はごろも

先っぽの桃色4本。いや~気づかなかった…。
そして尾びれの付け根のところの不自然なへこみかた。臀鰭との緩衝のためか。

しかし美しいですね。

こんなにも煌びやかな魚、ほかにいますでしょうか。
ん~ま~いますが、オイカワはトップクラスです。

腹鰭も。水に揺らめいて実際はもっともっときれいです。
七色虹色ですから。

シーラカンス風な面構えに映ったのは、顔が婚姻で黒々としていたからというのもあるでしょう。
これもまた特徴的です。

体色はもとより、アイシャドーに追星と、これでもかというくらい、もうお腹いっぱい、濃い濃い濃い!!

うつくし!!

今年はオイカワの友釣りも可能と思われます。
やってみたい新ジャンル。

密に点々と広がる縄張空間前のページ

おんこくさいの野冒次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. FISHES

    ぬめり・髭・迷彩~泥濁りの那珂川水系~

    田植えの時期。どうしても那珂川水系は濁りがとれません。泥が田んぼから…

  2. FISHES

    時は刻々と、サイのヘッドボーンと…

    盆栽棚の楡欅にコケを。採取した大切な鹿沼土が流れ出さないように、適度…

  3. FISHES

    【UNA】土用の水遣い「未滑鰻水 」先生

    ヒグラシの鳴き声と肌寒さで目が覚めた土用の朝。さっきまで雨が…

  4. AYU

    那珂川アユの友釣り-鰓蓋無き囮と共に令和なアユを求める―

    今年は初遡上が3月上旬に確認されたので、たっくさん釣れると期待してい…

  5. FISHES

    【VINE】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームは竹…そんなMade in …

  6. FISHES

    那珂川に浮かぶ「モクズガニ軍艦」

    へいっ!らっしゃい!!「つなっち寿司」へようこそ。秋に急遽開…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. FISHES

    銀鱗のシロザケが放つ淡い色~那珂川の回帰鱒~
  2. AYU

    那珂川アユの友釣り-鰓蓋無き囮と共に令和なアユを求める―
  3. NATURE

    【小袋田の滝】春をさがしに
  4. HANDMADE WORKS

    那珂川水系産ランディングネット「VINE」まもなく
  5. FISHES

    マハゼの聖地で時速30
PAGE TOP