LIFE

  1. 彼らの中心にいる感覚~那珂川の水脈にて風の草刈り~

    那珂川の素材、魚、水…限りなく那珂川にお世話になっていいるわけですが、もらってばっかりじゃなくて、何か少しでも那珂川にとってプラスになることができない…

  2. 360度廻ってin Motegi

    まるまる2年間の茨城県生活がおわりました。なんだか悲しいです。アパート引き渡し、何もない部屋をみて、ちびっこたちと過ごした日々の光景が浮かんできては涙…

  3. 那珂川に浮かぶ「モクズガニ軍艦」

    へいっ!らっしゃい!!「つなっち寿司」へようこそ。秋に急遽開店した「つなっち寿司」。ネタはもちろん那珂川のもじゃげ様ことモクズガニ。こんなカニ…

  4. 天然あゆこパスタ【那珂川の味】

    秋ですね。渋柿がたくさんなってます。念願の柿渋も今年はタイミング逃さず作ってます…秋ですがチタケ。タマゴタケ。…

  5. うきしずむ34年目に始めたこと

    34年間の人生の中でまだやってないことは…山ほど。やりたいこともたくさん。ここ那珂川水系に生まれ育って、生まれの立地、環境…自分ではここに生まれること…

  6. 「茶の味」八十八夜の那珂川水系

    カエル大合唱。そして30度近い気温。もう夏ですね。午前のさわやかな空に浮かぶ昼の月。独特の形態と飛行をみせるヒゲナガガ。触覚がが長い。…

  7. 那珂川水系産の南天箸づくり

    那珂川町の「こぶな農園さん」のインスタ(@kobuna_farm)投稿に紹介されていた「南天箸」。https://www.instagram.com…

  8. モクズガニと菜の花のパスタ~那珂川の春を味わう~

    春…那珂川ではカジカガエルが鳴いています。まるでGWのよう。と思えば…いきなり…冬…そんな那珂川の春。…

  9. まほろば竹伐り塾~真竹の要塞「千本城」へ時空を超えて~

    2019年2月中旬の雨の日。雨と竹林。見慣れたようで懐かしい…すっとする空間、そして匂い。茂木町町田の竹細工職人、伍竹庵の五月女さんのところ。「まほろ…

  10. 「那珂川」の由来を考える【妄想考古学】

    久しぶりに常陸大宮市の道の駅かわプラザへ。久慈川河川敷には巨大な流木が流れついており…あまりの迫力そして模様に心が躍動しました。美とパワーを感…

BLOG

CALENDAR

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

LATEST ARTICLES

  1. 追いつけない春
  2. 春はさみしさをこえてやってくる
  3. 世界に一つだけの玉(じるいじる季節かんじる)
  4. 浅春モクズガニパスタ2023
  5. 新月と雨、一筋の流れに鮎を感じる
  1. ACCESSORY

    Triceratops masou~那珂川の流木魚~
  2. HANDMADE WORKS

    じるいじる季節かんじる(果実編)
  3. ACCESSORY

    那珂川水系原産イノシシをフィッシングツールへ~トシタカからサンへの贈り物~
  4. HANDMADE WORKS

    じるいじる季節かんじる(まえおき)
  5. AYU

    新月と雨、一筋の流れに鮎を感じる
PAGE TOP