FISHES

那珂川に浮かぶ「モクズガニ軍艦」

へいっ!らっしゃい!!
「つなっち寿司」へようこそ。

秋に急遽開店した「つなっち寿司」。
ネタはもちろん那珂川のもじゃげ様ことモクズガニ。

こんなカニ。

くりくりおめめ。
正面はすごい構造。モクズガニのプラモとかできないのかな。売れそう。
オスの大きなハサミと毛が特徴。
ぶくぶく。

かっこいいカニです。
形態的な部分もたくさん紹介したいのですが、今回はお預けで…。

とにかく濃厚クリーミーなミソ。
そして程よい弾力と甘みの強い身。

味わい深い。

食べ方は…
・味噌汁
・ふかす(むす)
・ゆでる
色々ありますが…

今回は寿司です。

貴重なモクズガニの希少をいただく

獲れるモクズガニのなかでもほんの僅かしかいない、超大型個体を使用した軍艦を作ります。
モクズガニというとミソが有名ですが大型ともなれば身は十分にとれます。
ただし、野生の生き物というのは基本的に高齢個体が非常に少ないです。

過酷な環境を長くいきた強者である彼らは超希少。
その貴重なモクズガニをいただきます。

まずはふかす(蒸す)。

鮮やかなオレンジにかわります。
腕が大きい雄。
そしてミソはたっぷり。超濃厚。
香りも格別です。
身はぷりぷり、とにかく甘みが強い。
この透明感。一筋一筋がしっかり弾力があって、いまにもはじけそうなのがわかりますよね。

ミソと身をとりだしたら…
酢飯に海苔を巻いて…

さ~のせます!!

那珂川へいざ、出発!!

色合いが美しい。
香りが飛んでくる気がします。
上から見ると…
近くで見ると…
わ~たまりません。

野生のモクズガニのエネルギーを最大限に味わえます。
とにかく、臭みはなく、濃厚で甘みが強い。

ワサビと醤油で食べても、塩で食べても相当おいしかったです。

計7個体の希少モクズガニから22軍艦ができました。
軍艦1つは通常の軍艦よりかなり大きく、お稲荷さんより少々小さめなサイズ感です。

最高の贅沢です。

写真はしつこいですが…

…味はしつこくないですよ。

油もあってそれがより濃厚にさせてくれます。

少しだけ、酢飯と身とミソが余ったので…
混ぜて…

おにぎりにしました。

余ったミソが少なかったのでやや黄色味がかったご飯ですが、ミソがたくさん入ると濃い黄色のおにぎりができます。

それにしても、おいしかった。
家族全員、大満足でした。

那珂川の恵みに心から感謝です。

マハゼの聖地で時速30前のページ

【秋色の那珂川】なんでそんなに跳ねるのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!
  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. AYU

    那珂川天然鮎の遡上状況~茨城県千代橋~

    先週の11日。2021年那珂川にて天然鮎の遡上を初観測した日。その時…

  2. FISHES

    ニゴ~イル煮、そしてバカゾウを

    随分と前の食卓です。こうして、川の魚を食卓にのぼらせる…いや遡上させ…

  3. AYU

    睡眠学習そして修正~那珂川鮎釣り~

    10月の那珂川水系。雲海の朝。霧すごいな。なんてずっ…

  4. FISHES

    ジヤマメを探しに

    かっさかさな地に雨が降って、少しばかり潤ったここ那珂川流域には…トロ…

  5. THE OTHERS

    春の小川はタナゴ、グロキ、キンブナ、メダカ・・・賑やか

    里山の春。山へ向かえば、山菜やら野花がたくさん。名前がわからないもの…

  6. LIFE

    「那珂川」の由来を考える【妄想考古学】

    久しぶりに常陸大宮市の道の駅かわプラザへ。久慈川河川敷には巨大な流木…

コメント

    • Bamboo
    • 2020年 11月 26日 10:45pm

    これは、売れますね!とても美味しそう!

      • River4129
      • 2020年 11月 27日 11:57am

      はい、ぜひご家庭でやっていただきたいです。
      モクズガニの良型がそろえば身も十分取れますので是非。
      来季のご注文お待ちしております。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

LATEST ARTICLES

  1. FISHES

    僕らの…それは誰かの
  2. AYU

    【河川芸術界の巨匠】髭長先生とハミアート
  3. LIFE

    彼らの中心にいる感覚~那珂川の水脈にて風の草刈り~
  4. ACCESSORY

    Triceratops masou~那珂川の流木魚~
  5. AYU

    記録3.6m(追風1.0m)~那珂川鮎釣り~
PAGE TOP