AYU

【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

北関東のアユ河川「那珂川」で2019年初の天然遡上アユを確認!!

2019年3月14日、茨城県の千代橋上流。

先週に比べて水量も増え、期待通り、遡上の群れがやってきた!!数日で栃木県内を通過するだろう。

遡上の群れは、2014年に確認したような大きな群れ(帯状の長~い群れ)ではなく、団子状の群れがまばらに遡上している状況。

おそらく、遡上のはしりと思われる。

遡上の群れは、群れごとの大きさが異なるから面白い。しかし、群れの先頭は必ずいるのだけれど、先頭役は交代制?それとも固定なのか?

やっぱり、皆を先頭で引っ張っていく奴がいるのだろう。ならば、その個体はいったい何を思って行動しているのだろうか。

意思があるに違いない。

遡上映像

動画をYouTubeにアップしたのでぜひご覧ください!!

アユの遡上もさることながら、モクズガニの遡上もとても盛ん!! むしろモクズガニの遡上映像のほうが貴重では!? *フルHD設定(1080)で閲覧可。

今年のアユに期待したい!!

霜が降りた日~アユとココロザシ~前のページ

カワウ襲来~那珂川遡上アユを捕食!?~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    アユは夏にも遡上する

    3月にアユの初遡上を確認してから早くも9月。もう、産卵の時期…

  2. AYU

    那珂川鮎解禁2022

    今年もまちにまったこの日がやってきました。6月1日那珂川の鮎…

  3. AYU

    鮎は鮭稚魚を越えて、栃木へ

    2月28日茨城の那珂西にて初確認した天然鮎。https://…

  4. AYU

    1000万回遡上した鮎

    冷たい春風が川の水音を運んでくる。鮎が遡上する変化点にしっか…

  5. AYU

    記録3.6m(追風1.0m)~那珂川鮎釣り~

    秋のキノコは今年はいまいちなのか。サクラシメジがきれ…

  6. AYU

    【秋色の那珂川】なんでそんなに跳ねるのか?

    2020年10月中旬ころの那珂川下流域。産卵を迎えた鮎たちが群れで降…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
LATEST ARTICLES
  1. AYU

    2040年の遡上予想
  2. AYU

    「Zacco茶漬」からの「Ayu茶漬」
  3. HANDMADE WORKS

    導かれるままに進むのみ
  4. HANDMADE WORKS

    那珂川コクチバスのバンブローチ
  5. LIFE

    那珂川水系産の南天箸づくり
PAGE TOP