AYU

【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

北関東のアユ河川「那珂川」で2019年初の天然遡上アユを確認!!

2019年3月14日、茨城県の千代橋上流。

先週に比べて水量も増え、期待通り、遡上の群れがやってきた!!数日で栃木県内を通過するだろう。

遡上の群れは、2014年に確認したような大きな群れ(帯状の長~い群れ)ではなく、団子状の群れがまばらに遡上している状況。

おそらく、遡上のはしりと思われる。

遡上の群れは、群れごとの大きさが異なるから面白い。しかし、群れの先頭は必ずいるのだけれど、先頭役は交代制?それとも固定なのか?

やっぱり、皆を先頭で引っ張っていく奴がいるのだろう。ならば、その個体はいったい何を思って行動しているのだろうか。

意思があるに違いない。

遡上映像

動画をYouTubeにアップしたのでぜひご覧ください!!

アユの遡上もさることながら、モクズガニの遡上もとても盛ん!! むしろモクズガニの遡上映像のほうが貴重では!? *フルHD設定(1080)で閲覧可。

今年のアユに期待したい!!

霜が降りた日~アユとココロザシ~前のページ

カワウ襲来~那珂川遡上アユを捕食!?~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    鮎あゆる、秋晴の那珂川

    あゆるぼくの好きな言葉。ぱちゃん…

  2. AYU

    怪伝「那珂川雨乞体操」

    4月下旬。今日はとても暖かくて、半袖短パンでOKな日。もちろん僕は長…

  3. AYU

    野生の姿を…那珂川にみた

    ちょい~と前の夏らしい秋。そんな秋も本格化し、川の様…

  4. AYU

    【速報2022年初】那珂川天然アユ遡上確認!!

    本題のアユの話はおいておいて…まずは…Googleデ…

  5. AYU

    鮎の利き口~那珂川終盤~

    すっかり秋になってしまいました。こんなに厳しい下流は…はじめてだった…

  6. AYU

    霜が降りた日~アユとココロザシ~

    3月9日、朝起きると真冬並みの寒さで顔が痛む。障子を開けると眼を開け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. AYU

    川香る鮎縄張る
  2. AYU

    カワシオグサ のどめど いっぱい
  3. HANDMADE WORKS

    「古より生す」
  4. AYU

    熟む産む埋む~那珂川本流の鮎の産卵~
  5. AYU

    まるで盛夏の落雷のような
PAGE TOP