AYU

淡緑の那珂川を淡々と遡るアユ

新緑の那珂川水系。

岸壁にはイワタバコ。

田んぼの準備で川の水はこないだの増水からなかなかクリアーにならずに濁り続けています。写真は週末です。

増水後の那珂川。春にしてはかなり水が出ました。
茶色濁りでしたが、今日は…

小場江堰。水はわりとクリアーに。
ただちょっとやな濁り。
ゲートもおりて、いよいよ取水が始まるのですね。

魚道ではアユがジャンプジャンプ。

段差を乗り越えました。あと6段!

小場江堰の魚道には多くのアユはたまっていて、バンバン遡上してました。

サイズも大きいです。

かわりだね。

ヤツメウナギ。

カワヤツメでしょうか。
まさか…ミツバヤツメじゃないですよね。
遡上中なんでしょうか。

茂木地区へ移動。
県境の橋からみたら、すでにカワウとサギの群れが遡上アユを襲っているのが車から見えました。

現場へ着くとカワウは不在。

まだ水は高いですが、川底の石はとびきりきれいになりました。
なかなか水の濁りがとれない、淡緑の那珂川。
田の代掻きがはじまって、ここからは濁りがとれなくなる時期でもあります。

先週、先々週とテイテイ淵にはアユの群れがたくさん滞留していた状況でしたが、今日はやや少ない印象。
それでも11~14時の間に時折、畳2~4ほどのアユの群れ跳ねながら遡上していました。
順調ですね。

今日は記録まで。

陸バミ男~那珂川アユ遡上状況~前のページ

網編みに向けて~那珂川水系産ランディングネット製作~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!
  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. FISHES

    【箱眼鏡と梅干の効能】竹竿カジカ釣り

    竿をなんの迷いもなく振る、娘。まだまだ暑かった秋の夕暮れ、那珂川。ラ…

  2. AYU

    アユを占う~那珂川アユ遡上調査2020始動~

    2020年…那珂川まだまだ気温は低く、岸壁に染み出す水は凍っ…

  3. FISHES

    なまではたべずナマズ

    那珂川水系のナマズ様。最近特に活発なナマズ様。我が家は毎晩ナ…

  4. FISHES

    深海性サケ科魚類の存在【妄想進化論】

    淡水起源との説が有力とされているサケ科魚類。5500万年ぐら…

  5. FISHES

    東京スカイツリー ~カゾクとボクと、時々、ハゼドン~

    東京の家族のところへ。東京スカイツリーがこんなに立派に見えま…

  6. AYU

    自分は挿し芽で増やせない…だから時速5尾以上は保ちたい~那珂川の鮎友釣り~

    鮎の友釣りでよく言う1時間あたり○○尾。時速○○尾…(時速であってま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

LATEST ARTICLES

  1. ACCESSORY

    那珂川流域の泥師「ドロバチ先生」との共作
  2. AYU

    目印が過去最高に飛んだ日~那珂川の鮎釣り~
  3. AYU

    秋アユは若サイのごとし~那珂川の友釣り~
  4. HANDMADE WORKS

    ランディングネット「Monkey chair」は薬効あり!?
  5. FISHES

    三種のじる、骨の髄まで
PAGE TOP