FISHES

Hello Riverline world!

Riverlineのブログ へようこそ!

Otolith (Nakamasu)

この写真は、栃木県の那珂川で釣った那珂マスの耳石です。耳石の微量元素を解析することでサクラマス(海にいったことがある)なのかヤマメ(ずっと川の淡水域にいた)なのか、回遊の履歴を推定することができます。この那珂マスは海を回遊したサクラマスでした!

当サイト「Riverline」のタイトルロゴのモチーフは、この那珂マスの耳石です。Riverlineの回遊履歴をこれから綴っていきたいと思います。

Searching for blue fish to migrate the Naka River

那珂川サクラマス解禁―シラメ何処へ―次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    青ノロの有効活用を考える…前に…

    那珂川水系で猛威をふるっている青ノロ。正式名「カワシオグサ」。…

  2. AYU

    冬迫る、鮎枯れる

    あっつあつななつは、秋を呑み込んで時間を冬へとおしやった。友釣りを初…

  3. AYU

    【初帯】遡上渋滞発生、一面煌きに

    3月7日にアユ情報で栃木入りが確認されてから1週間。かなりの鮎が遡上…

  4. AYU

    鮎よさげなかんじ

    増水後の淵には決まって遡上鮎がたまっております。ステ…

  5. ACCESSORY

    【Bambrooch】中禅寺湖レイクトラウト四天王降臨

    那珂川水系産の竹でつくる鬼怒川水系中禅寺湖の魚たち。レイクトラウトの…

  6. AYU

    Otolith Boot Camp

    きらりっとひかる鮎瀬肩にかたまって朝から必死でなめてます。もうそんな…

  1. AYU

    那珂川の神無に群れ舞う笹の葉アユ
  2. NATURE

    里山の風景―懐かしき那珂川水系「小袋田の滝」とホトケドジョウ-
  3. HANDMADE WORKS

    世界に一つだけの玉(じるいじる季節かんじる)
  4. THE OTHERS

    コイの恋の季節-アユサケ追うコクチバス軍団現る
  5. ACCESSORY

    【Bambrooch】那珂川水系のさかなたち+
PAGE TOP