AYU

帯状の群れアユを捕らえよ!!~鵜・鷺・僕の那珂川三つ巴戦~

2020年4月5日…那珂川千代橋上流右岸(茨城県)。
増水後のタイミング…天然遡上アユは動いてました!!

難しい話はなしにして…
とにかくたくさんのアユが帯状の群れとなり遡上していましたので…
早速状況をアップします。

まさに帯状…

続いてますね~。

岸よりの浅場では身体を空中に投げ出して遡上する姿も!!

昼過ぎから夕方まで、群れの厚さにムラはありましたが帯状の群れが続いていました!!

全部は紹介しきれませんが…
ぜひ動画でご覧ください!!

<水中映像>

トルネード状に遡上したり、すごいスピードで遡上したり、滞留したり。さまざまな遡上行動をみることができました。
また、水中のアユをみると体側にサケ稚魚のようなパーマークがあるようい見えるのですが、ぼくだけですか?すべての個体ではないのですが、光の角度ですかね?水面の光の影が映っているだけかもしれません。

<陸上映像>

一番先にアユを捕らえてのは僕だったはずが!?

鵜・鷺・僕の中で一番先に帯状の群れを捕らえたのは…僕だったのですが…。
残念なことに、遡上アユの帯状の群れが濃くなってくると…どんどんどんどん、どこからともなく、サギやカワウが現れて、遡上アユは一網打尽に。
映像をどうぞ。
結構ショッキングです。

帯状の群れが確認できたと喜んではいられないという…現実を…
突きつけられた那珂川千代橋でした。

春のカワウはおそろしい前のページ

陸バミ男~那珂川アユ遡上状況~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    自分は挿し芽で増やせない…だから時速5尾以上は保ちたい~那珂川の鮎友釣り~

    鮎の友釣りでよく言う1時間あたり○○尾。時速○○尾…(時速であってま…

  2. AYU

    怪伝「那珂川雨乞体操」

    4月下旬。今日はとても暖かくて、半袖短パンでOKな日。もちろん僕は長…

  3. FISHES

    リズムは4、生活としての釣り

    寒暖差が気になりだした10月のこと。川沿いの朝は特有の霧に覆われて、…

  4. FISHES

    サイのパーマーク…そして那珂グリーン

    本題の前に柿渋の状況について。まだ9月中だったと思い…

  5. AYU

    2尺のアユ~那珂川の友釣り~

    2019ラスト釣行2019年那珂川の友釣りラストラン。10月…

  6. AYU

    どんぶらこ~どんぶらこ

    うそでしょ。ふと川をながめにいったら…流れてくるという…。お…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
LATEST ARTICLES
  1. HANDMADE WORKS

    那珂川水系原産ランディングネット「VINE」~凹に凸レーション~
  2. FISHES

    細なサイの彩~那珂川マハシール~
  3. AYU

    淡白い濁り漂う川で…
  4. MASU

    那珂川サクラマス―平成最後の釣行―
  5. LIFE

    360度廻ってin Motegi
PAGE TOP