HANDMADE WORKS

那珂川コクチバスのバンブローチ

バスフィッシング。
とくに川のバス。
コクチバスは那珂川水系にも多く生息する種です。

引きますし、極寒期を除けば最も長いシーズン釣り人が川にいます。

川スモール。
僕も好きなひとりです。

そこで「バンブロ」製作しました。

完成したブローチ。
製作中ブローチ。
様々な竹の模様が楽しい。
Newなコクチバスのバンブロ。
体高のある那珂川の初春のグッドコンディションな個体。
少し動きも出してみました。体表の模様は少し調整が必要です。
裏側には焼き印をいれました。
こちら面もなかなかよいです。

こちらもトラウトブローチとあわせて
ショップ「Riverline~Fisherman’s craft~」の方へアップしていきたいと思っています。

フィッシングバッグにつけてもあうと思います。
ぜひチェックしてみてください☆

【マスノマスク】~欅への擬態~前のページ

流木ブローチ・バンブローチ各鱒SHOPにUP!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. HANDMADE WORKS

    Driftwoodなランディングネット

    那珂川生まれのランディングネット。Driftwoodなランディングネ…

  2. ACCESSORY

    様々な角度・光条件下で観察いただきたい~那珂川が創り出した鱒たち~

    過去にも紹介しました少々大きなブローチ。マスノマスクや流雷鱒の各種。…

  3. HANDMADE WORKS

    石たちと原動力

    流木系は相変わらず、来たる時のために少しずつ少しずつ準備しています。…

  4. HANDMADE WORKS

    魚類妄想生態学会~サケマス分科会~

    ハンドクラフトエキシビショントラウトフィッシングと手作りをテ…

  5. ACCESSORY

    【マスノマスク】~欅への擬態~

    北関東「那珂川」。まもなく渓流解禁となります。とは言っても茨城では3…

  6. HANDMADE WORKS

    凹に凸るのが僕のランディングネットなり

    渓流ヤマメ、イワナ、本流のオイカワ、カワムツ、ウグイ、カマツカ・・・…

コメント

    • ジミー
    • 2021年 3月 02日 9:16am

    コクチバス  以前の記事で、ミミズドリフトの記事を読ませていただきました。
    ミミズドリフトは、どうやってドリフトなのでしょうか?
    リールですか?フライロッドですか?
    延べ竿ですか?

    コクチなかなか釣れなくて、遂に禁断のエサ釣り始めてみようと思ってます。

    ラインは何ポンドご使用ですか?
    16ポンドだとラインで見切られてますかね?
    やはり5ポンドくらいなんでしょうか?

    教えていただけると幸いです。

      • River4129
      • 2021年 3月 03日 9:26pm

      リール、おもりなし、4ポンドです。
      ミミズを水の流れにのせてふわふわ「自然に流す」だけです。

      水深があるような場所はスプリットショットです。

        • ジミー
        • 2021年 3月 04日 11:19am

        ありがとうございます。試してみます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. AYU

    アユは夏にも遡上する
  2. FISHES

    雑魚釣りロボに遊漁券は必要か?
  3. AYU

    川をきる
  4. AYU

    新月と雨、一筋の流れに鮎を感じる
  5. AYU

    那珂川のアユは僕を帰らせない
PAGE TOP