バスフィッシング。
とくに川のバス。
コクチバスは那珂川水系にも多く生息する種です。
引きますし、極寒期を除けば最も長いシーズン釣り人が川にいます。
川スモール。
僕も好きなひとりです。
そこで「バンブロ」製作しました。


様々な竹の模様が楽しい。

体高のある那珂川の初春のグッドコンディションな個体。
少し動きも出してみました。体表の模様は少し調整が必要です。

こちら面もなかなかよいです。
こちらもトラウトブローチとあわせて
ショップ「Riverline~Fisherman’s craft~」の方へアップしていきたいと思っています。
フィッシングバッグにつけてもあうと思います。
ぜひチェックしてみてください☆
コクチバス 以前の記事で、ミミズドリフトの記事を読ませていただきました。
ミミズドリフトは、どうやってドリフトなのでしょうか?
リールですか?フライロッドですか?
延べ竿ですか?
コクチなかなか釣れなくて、遂に禁断のエサ釣り始めてみようと思ってます。
ラインは何ポンドご使用ですか?
16ポンドだとラインで見切られてますかね?
やはり5ポンドくらいなんでしょうか?
教えていただけると幸いです。
リール、おもりなし、4ポンドです。
ミミズを水の流れにのせてふわふわ「自然に流す」だけです。
水深があるような場所はスプリットショットです。
ありがとうございます。試してみます。