HANDMADE WORKS

魚類妄想生態学会~サケマス分科会~

ハンドクラフトエキシビション

トラウトフィッシングと手作りをテーマにした展示・販売会「ハンドクラフトエキシビション」。

たまたま東京に行く予定があったので行ってきました。初めてです。

ルアー、ランディングネット、ブローチ、、、などなど、SNS上で気になっていた作品をこの目でみたくて、そして作り手の方々に会いたくて、その雰囲気を感じたくて、、、

作り手の方とお話できたり、とても新鮮で、なんか共感したり、とにかくワクワクしました。

釣りやハンドクラフトについて直接誰かと話す機会もないですし、自らあまり人に近づいていかないほうですが、このときばかりは、少しだけ前のめりになった、、、そんな時間がありました。

そして、人生初ハンドメイドルアーを購入しました。やっと一歩踏み出した、、、そんな表現が適当な決断でした。

実際に手にしてみないとわからないことが色々ありました。

シーズンがきたら使ってみたいと思います。

ハンドクラフトエキシビションは魚類妄想生態学会のサケマス分科会

圧倒されました。

お話を伺ったり、会場内から聞こえてくる会話をきくと、作り手の方々の釣りに対する強い思い、熱さ、考え方、独自の理論。

そうです。この独自の理論から作られている。そう感じました。

妄想生態だなんて表現は大変失礼で、適当ではないかもしれませんが、水の中に棲み、言葉も発しない魚たちの行動や考えを知るために、、、つまり彼らに近づくためには想像や妄想が欠かせないはずです。

そしてルアーなら釣果が「解」であり、想像や妄想から確かな「解」を導きだすまでには相当な時間と労力を費やしているはずです。

まさに、作り手の方々は魚類妄想生態研究のスペシャリストなんだと思ったんです。

釣り人の方々もそうです。そうとうヤリ込んでるんだなと。

そして、僕はまだまだだな~と。

知らないことがたくさん。

打ちのめされたわけです。

それでもやっぱり面白い世界だなと、改めて思ったんです。

那珂川水系原産ランディングネット「Shoot」~川沿いの竹林が生み出す怪軌線~前のページ

那珂川水系原産ニホンミツバチ―冬の蜂蜜―次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. HANDMADE WORKS

    那珂川流ヨモギ泥染め~ランディングネット「VINE」~

    那珂川水系産の素材で製作しているランディングネット「VINE」。とに…

  2. HANDMADE WORKS

    蜻蛉灰と藻屑灰

    久野陶園の窯焚きに応募しようと準備をはじめたのが展示会終了後の11月…

  3. FISHES

    【MUD UNEARCH】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームを竹で作ったランディングネッ…

  4. HANDMADE WORKS

    草木染、そして新素材

    春は急速にすすだように思います。遅れていたはずが一気に。三光…

  5. HANDMADE WORKS

    ランディングネット 草木泥染め

    製作中のランディングネットのひとつ。カミングスーンなのがラン…

  6. ACCESSORY

    三日月マルシェをおえて~鱒ブローチ販売開始~

    4月14日の三日月の日に地元茂木町のStep-1にて開催された「三日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
LATEST ARTICLES
  1. ACCESSORY

    那珂川水系泥いじり~陶魚製作~
  2. AYU

    流星群のごとく、重圧い流れを越えてゆく
  3. FISHES

    あいはぶ かんさつ 肥料袋
  4. ACCESSORY

    様々な角度・光条件下で観察いただきたい~那珂川が創り出した鱒たち~
  5. NATURE

    デローンでみる那珂川水系の秋
PAGE TOP