HANDMADE WORKS

蜻蛉灰と藻屑灰

久野陶園の窯焚きに応募しようと準備をはじめたのが展示会終了後の11月下旬。

ちなみに募集期間延期されてますので、皆さんもぜひ!!

昔、笠間の陶芸の丘で入手した耐熱粘土。
それに那珂川の川粘土をブレンドして成形した盌。

「盌」この”わん”の漢字がかっこいいな~としみじみ。

そのほか、水晶泥人や泥器なのども庭の粘土や川粘土で製作し、素焼き。

盌はイイ感じに焼けました。

形は時間の経過とともにどんどん納得いかなくなってきてはいますが…ひとまず。

中は月のようで。

よくみたらうっすらヒビはいってます・・・・あ、、、

でも川藻釉薬をかけてすでに窯焚きエントリー済み…。

カワシオグサの釉薬が隙間に浸透してくれるであろうことを…願うばかり。

やはり再度作品を窯焚きに応募したい。

で、かねてから温めてきたオオシロカゲロウたち。
以前取材いただいたダイワコラムで登場したカゲロウたち(Vol.09 川と釣りと好きなものと 後編)がついに。

オレンジはたまご。
5年ほど前だったか、大量羽化で飛び立って橋の電気に大量に集まって道路に伏せていたこの子達を…
人目を避けて霧の濃い朝のうちに手で無心にかき集めたこの子達を…

ついに。

ついに…
焼いた。

こんがりと。

真っ黒に。

焼いたのでした。

そして合わせてこの子達も。

もんちっちなモクズガニの腕毛と剛腕。

焼いて…

焼いて…

焼き倒して…

砕いて…

乳鉢ですって…

粉に…

早速素焼きのカケラにのせてみる。

左が藻屑灰、右が蜻蛉灰。

またしても久野陶園のいとうさんに無茶をお願いしまして釉薬試験へ。

さ~どうなる。

びしっとぞっと前のページ

那珂川藻盌に混める次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!
  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. HANDMADE WORKS

    魚類妄想生態学会~サケマス分科会~

    ハンドクラフトエキシビショントラウトフィッシングと手作りをテ…

  2. ACCESSORY

    様々な角度・光条件下で観察いただきたい~那珂川が創り出した鱒たち~

    過去にも紹介しました少々大きなブローチ。マスノマスクや流雷鱒の各種。…

  3. ACCESSORY

    【Bambrooch】ジャーマンフレンチどっち中禅寺|ブラウントラウト|

    こないだの中禅寺湖四天王のBambroochの記事。http…

  4. ACCESSORY

    【Bambrooch】中禅寺湖レイクトラウト四天王降臨

    那珂川水系産の竹でつくる鬼怒川水系中禅寺湖の魚たち。レイクトラウトの…

  5. HANDMADE WORKS

    ご縁というのはほんとに

    やはり産んでましたね…気候変動のあれやこれやあります…

  6. HANDMADE WORKS

    「古より生す」

    10月16日(水)~20日(日)笠間の久野陶園にて予定していた鴇愚版…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

LATEST ARTICLES

  1. THE OTHERS

    春の小川はタナゴ、グロキ、キンブナ、メダカ・・・賑やか
  2. ACCESSORY

    ブラックマス~那珂川の流木鱒~
  3. FISHES

    魚のすむ「よさげ」な場所
  4. AYU

    記録3.6m(追風1.0m)~那珂川鮎釣り~
  5. NATURE

    向こうと…こっちと
PAGE TOP