HANDMADE WORKS

【SUISAI】那珂川水系産ランディングネット

Newなランディングネットです。
その名「SUISAI」。

ランディングネットはひさびさの投稿です。
裏面はこんなかんじ。

グリップの材は流木。

おそらくミズナラ(水楢)と思われます。

那珂川の水の作用を受けて、そして虫たちの影響も受けての模様。

木は死んでから流木となって流れて、ちゃくちゃくと土にかえる動きが始まっているのでしょう。
水がしみこんで菌が繁殖したり、ヒビがはいったり…。

まさに那珂川がつくりだした造形。

「腐敗」という現象なのかもしれませんが、そう表現するにはなんだかもったいないような。
そんな美しさがあります。

フレームとグリップとの間には鹿角を凸レーション。

虫食いの穴には、竹灰を混ぜ込んだ樹脂を流し込み、淡水二枚貝の殻を埋め込みました。

さりげなく和かな光をはなつ二枚貝。

夕方のうっすらとした光の中での撮影でしたが、SUISAIの良さが十分に伝わる写真が撮れました。

自家製ニホンミツバチの蜜蝋と茂木町産えごま油をブレンドしたRiverlineオリジナルワックスにて仕上げ磨き。
しっとりした艶感が得られます。

そういえば、フレームは、真竹です。

表面は焼きとあわせて竹鱗模様を施しました。

<サイズ>
全長44cm(内径縦27.5cm、横17.5cm)
重さ104g

メチャ軽です。

ヨモギ泥染めグラデーション

ネットはクレモナ手編みです。
ヨモギ泥染めにてグラデーションを施しました。

那珂川の水彩を表現したような緑です。

<ネット>
網目15mm
深さ35cm

SUISAIはまさに那珂川の彩を表しているようなランディングネットです。

現在製作中のランディングネットは…35本程度です。
様々なデザインのものがありますが、現時点では製作ストップ。
時間を見計らって少しずつ製作を進め、アップできたらと思っております。

那珂川の造形師「尾長三光」先生との再会前のページ

【生甘い】那珂川天然ウナギを求めて川漁へ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史
  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. HANDMADE WORKS

    蜻蛉灰と藻屑灰

    久野陶園の窯焚きに応募しようと準備をはじめたのが展示会終了後の11月…

  2. ACCESSORY

    【Bambrooch】ジャーマンフレンチどっち中禅寺|ブラウントラウト|

    こないだの中禅寺湖四天王のBambroochの記事。http…

  3. ACCESSORY

    【蛇鷹鱒】Snakehawk masou~那珂川の流木魚~

    蛇…鷹…鱒?口の大きさのわりには歯が細かいし…頭の形や毛並みは猛禽っ…

  4. FISHES

    【VINE】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームは竹…そんなMade in …

  5. HANDMADE WORKS

    ぶっつけルアーからの脱却~10年振りのハンドメイドミノー

    ハンドメイドルアー。初めて製作したのは、小学生のとき。バス用…

  6. HANDMADE WORKS

    【RED UNEARCH】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系の材料でつくったランディングネット…【RED UNEARC…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

LATEST ARTICLES

  1. HANDMADE WORKS

    ランディングネット 草木泥染め
  2. AYU

    夕暮れの那珂川にのまれる鮎
  3. AYU

    那珂川の流れとの平行線
  4. FISHES

    【那珂川水系産BambooRure】~トップウォーター竹リップクランクからの…~…
  5. LIFE

    故郷の川をおもう
PAGE TOP