コクチバス

  1. FISHES

    虎鱸70ボイルから

    那珂川の魚種のうち、関わり合いが結構深い魚。コクチバス。写真ではわかりずらいが、虎模様が特徴的。観察すればするほど、各所きれいな部位がたくさん…

  2. AYU

    鮎の泉、伏流水でのひと時

    ここ最近の夜はどうも変な夢をみます。一番びっくりしたのはお笑い芸人の小藪さんが死んでしまうという夢。翌日のニュースに「小藪」「死」の文字とともに顔写真が載って…

  3. HANDMADE WORKS

    那珂川コクチバスのバンブローチ

    バスフィッシング。とくに川のバス。コクチバスは那珂川水系にも多く生息する種です。引きますし、極寒期を除けば最も長いシーズン釣り人が川にいます。…

  4. ACCESSORY

    【Bambrooch】那珂川水系のさかなたち~下げ針四天王~

    しつこいほどのバンブロ記事。失礼します…。下げ針でよくかかってくる方々。四天王。そんな神々をバンブロしました。まずは本命…ウナギ様鰭は…

  5. FISHES

    コクチバスの彩と食

    那珂川に生息する魚のひとつ「コクチバス」。ルアーフィッシングのターゲットとして魅力的な魚ですが、外国から来た外来種。外来種というとどうしても敵視した見方をしてし…

  6. FISHES

    コクチバスの未来

    那珂川水系小河川。子供の頃、この大木の根元でよく釣りをしました。体調を崩して学校を休んだ日、熱が下がったからといって、ここに隠れながらコイ釣り…

  7. THE OTHERS

    コイの恋の季節-アユサケ追うコクチバス軍団現る

    4月下旬、連日ポカポカ陽気。茨城県那珂川の小場江堰はゲートが立って堰上流域が湛水化。道の駅かつらのところの橋の上流部あたりまで水位が上昇していた。超渇…

  8. THE OTHERS

    ヤマメからのコクチバス

    暖かな陽気、7分咲きほどのサクラも。菜の花は満開。3月28日、宇都宮市の標本木で開花が観測された。開花も個体差が大きい。日にひに減水す…

BLOG
CALENDAR
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
LATEST ARTICLES
  1. 【魚類妄想生態学】夏遡上鮎のライフヒストリー
  2. カワシオグサ のどめど いっぱい
  3. 【魚類妄想生態学】那珂川小鮎ライフヒストリー
  4. 那珂川における青ノロの遡上生態
  5. あいはぶ かんさつ 肥料袋
  1. FISHES

    青ノロふわサラショートとガサザラロング
  2. AYU

    記録3.6m(追風1.0m)~那珂川鮎釣り~
  3. HANDMADE WORKS

    ウナギヌルによるタンパク処理有効性の検証(じるいじり)
  4. FISHES

    あいはぶ かんさつ 肥料袋
  5. HANDMADE WORKS

    【TOU】那珂川水系産ランディングネット
PAGE TOP