FISHES

マハゼの聖地で時速30

マハゼやるなら東京。

10月の江戸前ハゼ。
もちろんクローバー橋へ。

いつものスタイルで東京を歩く。

和竿を今年は…と昨年言いながらも伐採だけ済ませては加工までは至っておらずで…。
今年も韓国製の「ストロング」という延べ竿。

とにかく釣れました。
午前中ちびっ子たちとやって69匹。

ググっとアタリがとにかくよい!!
場所もアタリだったようです。

なんとなく釣れるパターンが見つかった午前中。
場所をかえてもバンバン食わせられるか、午後も検証したくて…
追いハゼしました。

やはり、パターンはありました。

餌の落とし方を少し工夫。
マハゼに餌をみせる時間を作るように落とすとすぐにアタリが来る。
しばし連荘してそのあたりを釣りきるとアタリはどんどん減るので少しずつ放射状に場所を変えていくと数を稼げました。

水中を想像するに、マハゼは意外と上を見ているのではないかと。
餌が降ってくるのを待っているというか水面のほうを見上げながら目で餌を探してキョロキョロしている。

餌が落ちてくるとス~っとマハゼは餌めがけて集まってくるのではないか?そう想像するわけです。

ですので、餌の落とし方は垂直にフォールさせるのではなく、より多くのマハゼが目で餌を見つけやすいように…

カーブフォール

・・・

・・・

マハゼ界ではポピュラーな手法ですか?

結果165匹
時速30匹(約)

マハゼのストロングパターン?

実際、マハゼはどのくらい釣れたらたくさん釣れたといえるのかわからないので…果たしてストロングパターンなのかは不明なままです。

帰りの車の中で、夜のスカイツリーを見ながら、
またすぐ来ようよと。

もうその夜はすぐにでもハゼ釣りがしたくてしたくて…
興奮が冷めず、寝れませんでした。

記録3.6m(追風1.0m)~那珂川鮎釣り~前のページ

那珂川に浮かぶ「モクズガニ軍艦」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    鮎の泉、伏流水でのひと時

    ここ最近の夜はどうも変な夢をみます。一番びっくりしたのはお笑い芸人の…

  2. AYU

    鮎の利き口~那珂川終盤~

    すっかり秋になってしまいました。こんなに厳しい下流は…はじめてだった…

  3. AYU

    失わない逞しさ鮎の塩焼き

    まるで産卵しているかのような焼き上がりとなりました。焼かれても逞しさは…

  4. FISHES

    サクラマスの産卵場を探しに2021

    那珂川のサクラマスに興味が湧いた2010年。それは、学生生活が終わっ…

  5. ACCESSORY

    【天照鱒】~那珂川の流木鱒~

    天照…あまてらす天照鱒…アマテマス日光東照宮にいる…鱒の神々…

  6. AYU

    那珂川アユ解禁2020~大量遡上天然アユで満たされる川~

    2020年6月1日、北関東のアユ河川「那珂川」でアユが解禁しました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
LATEST ARTICLES
  1. ACCESSORY

    【Bambrooch】中禅寺湖レイクトラウト四天王降臨
  2. AYU

    【遡上スピードの懐疑的推定】那珂川の天然遡上アユ(遡上初期編)
  3. FISHES

    三種のじる、骨の髄まで
  4. AYU

    【妄想生態】それは陸封以前からもちえたもの
  5. HANDMADE WORKS

    蜻蛉灰と藻屑灰
PAGE TOP