HANDMADE WORKS

おんこくさいの野冒

野良冒険

野冒(やぼう)

たのしいたのしい、じるいじり

やはり色々いじった結果、柿渋最高だということ。
体感しました。

相当濃い柿渋ですので、トロトロでタンニンも濃ゆいです。
網をひたして揉み込むと、泡が立ちます。
そして、フルーティーのその先の香りがします。

その後は…
泥汁に浸して…

泥汁もだいぶ泡立ってます。
友人に見せると、「うわ、おんこくせー」っと一言。

ん~、少々おんこくさい。
でも、おんことはちょっと違います。
金っ気のある泥、やや嫌気的な下層は定期的に撹拌せねばなりません。
適宜雨水を加えるなどして、育てなければならない汁。
手間がかかります。

時が経てば、またこの汁も素材の構成が変化したり、僕の気持ちも重なって、性質も大きく変化します。
ですから、これからと、今では染め具合やグラデの出方も、変化してゆくものです。

たのしいものです。

思い通りの色合いがでたり…

でなかったり。

泥鉄だけとか、色々なバリエーションがだせるのがよいです。

そしてクワ。
昨年から染めに使用したくていたクワです。

今年はジャムだけでなく、食べられそうにないクワを拾って、汁を作りました。
念願かなって。

種が相当ありますが、濃ゆいクワ汁できました。
搾りカスは…もちろん

「玉」に。

コバエがたくさんやってきていますが、乾燥中。
発酵臭が漂っています。

ちなみに、クワ汁は瓶詰しましたが、翌日に蓋を開けると、ぷしゅ~っと気が出て、泡がじゅわ~っと出てきました。
発酵中でした。

香りも最高で、ワインができそうな様子。
早速染めに使用しましたところ、アースなカラーに仕上がりました。
残念ながら写真はとり忘れ。

柿渋以外にも新たなレパートリーできました。

そして、

こちらはソメイヨシノの実。
こちらはクワほどではないですが、濃ゆい。
でも色はあまり出なさそうな感じですが、楽しみな素材です。

そしてそして、

今年も第一弾のラミーを仕立てました。
蚊取り線香やらカトラリーやらと、色々なところに活躍させていきます。

まだまだラミー作るぞ!!

だってたのしいから。
手間だけど。

羽衣まとうシーラカンス前のページ

雨と鵜と…いま次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. ACCESSORY

    流木ブローチ・バンブローチ各鱒SHOPにUP!!

    流木ブローチ、バンブローチ各鱒、WEB SHOPにアップしました。い…

  2. HANDMADE WORKS

    石たちと原動力

    流木系は相変わらず、来たる時のために少しずつ少しずつ準備しています。…

  3. HANDMADE WORKS

    導かれるままに進むのみ

    ブログ運営開始からもうじき6年が経とうとしています。わざわざ時間とお…

  4. HANDMADE WORKS

    びしっとぞっと

    展示会に向けてと、系列の某K美容院にて頭を仕立ててもらったのが7月の…

  5. HANDMADE WORKS

    【黙目杢】那珂川がつくりだすもの~見えてないもの~

    ランディングネットの材に。もくもくしています。細か~…

  6. FISHES

    【DENKYU】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームを竹で作ったランディングネッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. AYU

    鮎よさげなかんじ
  2. HANDMADE WORKS

    マンモスを狩るのをやめた日
  3. AYU

    アユを占う~那珂川アユ遡上調査2021始動
  4. HANDMADE WORKS

    カワシオグサの可能性
  5. ACCESSORY

    那珂川水系原産イノシシをフィッシングツールへ~トシタカからサンへの贈り物~
PAGE TOP