FISHES

那珂川の地毛針テンカラ

ヤマセミやカワセミや…
フクロウや種不明の鳥や…
モクズガニや。
そんな身近な生き物たちのマテリアルからつくる…

「地毛針」

なんの知識もありませんが、すべては雰囲気で巻いてみる…

意外にも雰囲気はでるものです。

うん、釣れそう。

なんといっても羽根がきれいです。

もう毛針が巻きたくて巻きたくてしょうがないちびっこ。

一応何かの虫をイメージして巻いているようです。

うんうん、釣れそう釣れそう。

自分たちがこの流域の暮らしの中で出逢ったマテリアルで、
自分の自由な発想で、
好き勝手に巻き巻きする…

そんな「地毛針」に飛びついた一尾との出逢いはもう…
なんというか…言葉では表現できません。

モクズガニの腕毛針で出逢ったカワムツ。

朝方のわずかな光が、青をより一層引き立てくれます。

ちびっ子の毛針に飛びついたオイカワ。

小さな口でがっぽりと毛針をくわえる。
これにはちびっ子もとてもうれしかったようす。

オールドライトなタックルに、
ビンテージラインを結び、
自作の毛針で挑むテンカラ。

ヤマメやイワナの流域まではなかなか足を運べなくても、こうして身近で美しい魚たちとの駆け引きをたのしめるなんて…。

釣ったあとの魚たちとの触れ合い。

色彩や姿形を手や目で観察するだけでなく、
時には舌で触れる「食す」というベロシップ(平野レミより)も大切。

鰻を焼き終わった後にじっくりと焼く。

ウグイにニゴイにカマツカに、オイカワ、そしてアユ。

この夏にちびっ子たちと着手したかったこと。
また一つかなえることができました。

そして難易度高めな友釣りも息子、娘、ともにコンプリート。
僕には釣れない大きくきれいな鮎が釣れました。

自分で釣って焼いて家族と食べる。
一連の事柄がもう、ちびっ子たちには最高のエネルギーに。

川の魚たちは僕たちにいろんな栄養を分け与えてくれます。
本当に感謝しかない。

どんぶらこ~どんぶらこ前のページ

青ノロがとれるころには次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    アユを占う~那珂川アユ遡上調査2021始動

    冷え込んでは急に温かくなるこの頃。2021年2月中旬。気温差…

  2. THE OTHERS

    ヤマメからのコクチバス

    暖かな陽気、7分咲きほどのサクラも。菜の花は満開。3…

  3. AYU

    那珂川天然鮎の遡上状況~茨城県千代橋~

    先週の11日。2021年那珂川にて天然鮎の遡上を初観測した日。その時…

  4. FISHES

    ナマズ半分青い

    見れば見るほどナマズ。キャットフィッシュまさに猫。観察します。…

  5. FISHES

    なまではたべずナマズ

    那珂川水系のナマズ様。最近特に活発なナマズ様。我が家は毎晩ナ…

  6. FISHES

    鬼怒鱒~鬼怒川の八頭身~【魚類妄想生態学】

    鬼怒川の固有鱒鬼怒川。那珂川とともに北関東を代表する鱒の川。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. AYU

    揺るぎない野生、遡上鮎にみる
  2. FISHES

    浅春モクズガニパスタ2023
  3. AYU

    鮎あゆる、秋晴の那珂川
  4. HANDMADE WORKS

    【黙目杢】那珂川がつくりだすもの~見えてないもの~
  5. HANDMADE WORKS

    ウナギヌルによるタンパク処理有効性の検証(じるいじり)
PAGE TOP