天然鮎

  1. AYU

    1000万回遡上した鮎

    冷たい春風が川の水音を運んでくる。鮎が遡上する変化点にしっかりと構える鷺。こういった場所に鷺の姿が目立ちはじめた。3月上旬の那珂川。…

  2. AYU

    【妄想生態】それは陸封以前からもちえたもの

    何の話かといいますと、鮎の産卵のことです。鮎は海と川を行き来する両側回遊性という生活史を持つ魚です。まさに那珂川の天然鮎です。でも日本には数十万年前だ…

  3. AYU

    とろんとろん那珂川

    朝つまらない想像をしてワクワク。川でこうしてカジカガエルの鳴き声を聴くことができる日常。まるで時が止まったかのように固まって動かない。おそらく…

  4. LIFE

    春はさみしさをこえてやってくる

    朝はクリアーでも…日中は花粉でかすんでしまう…春の景色を何とかクリアーに見ることはできないだろうか…オイカワた…

  5. AYU

    新月と雨、一筋の流れに鮎を感じる

    2月20日の新月と昨日の降雨。水量は変わらずですが、雨がやや川の水温をぬるめたようす。気温のほうも三寒四温で虫も飛び交い、一気に川のにぎやかさ…

  6. AYU

    遡上鮎はマルタウグイを越えて

    久々の茨城観測。場所はこちら。岩盤の瀬の落差。遡上鮎の遡上スピードがゆるむ場所。遡上スピードの妄想生態は下記の遡上初期編をご覧…

  7. AYU

    あの日僕らは別々の場所で同じ鮎を見た

    今から11年前。東日本大震災。ここ那珂川の遡上鮎も放射能の影響を受け、海から遡上した鮎は当時480ベクレル。当初は基準値が500だった…

  8. AYU

    【速報2022年初】那珂川天然アユ遡上確認!!

    本題のアユの話はおいておいて…まずは…Googleデビュー実は我家…Googleデビューしてまして…先人きってデビューしたのが…

  9. AYU

    遡上鮎よくのぼってます…そしてモクズガニ

    2021年シーズン、早期の遡上も確認され、一時遡上停滞ぎみな様子に見えましたが、これまでのハミアト、跳ねを反映するだけの個体数が那珂川にはのぼってきていると思…

  10. AYU

    陸バミとカワウが教えてくれること

    4月上旬の那珂川茨城県との県境付近。やはり。カワウの群れ。。。おなじみの彼らです。https://youtu.be/-qIGUgc2…

BLOG
CALENDAR
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
LATEST ARTICLES
  1. 融け越えてその先へ
  2. 那珂川流域の青藻屑盌
  3. 【魚類妄想生態学】夏遡上鮎のライフヒストリー
  4. カワシオグサ のどめど いっぱい
  5. 【魚類妄想生態学】那珂川小鮎ライフヒストリー
  1. ACCESSORY

    思出鱒の黒鱒化と微笑鱒…そしてOtolith in
  2. HANDMADE WORKS

    那珂川水系原産ランディングネット「Shoot」~川沿いの竹林が生み出す怪軌線~
  3. AYU

    新月と雨、一筋の流れに鮎を感じる
  4. AYU

    天然あゆこパスタ【那珂川の味】
  5. AYU

    夕暮れの那珂川にのまれる鮎
PAGE TOP