AYU

那珂川の神無に群れ舞う笹の葉アユ

増水が落ちついた那珂川支流。水際から一気に紅葉がすすんでいく。

遡上アユですか?

台風19号が過ぎさり、ぐっと秋になった那珂川水系。支流では例年ながら大きなアユはすっかり姿を消し、「今は春ですか?」と疑うほど小さなアユたちが群れで泳いでおります。まるで遡上アユのよう。サイズもサイズだけに一見すると、オイカワかな?と思いがちですが、ヒラの打ち方や水面に虫を食べにくる姿を見ればアユであることがわかります。

流れのヨレや深みに産卵を控えたアユはたまっていた。岸よりの大きめな石まわりには、とても小さなアユが群れで泳ぎ、時折、石をなめる姿も見られた。

笹の葉アユ

笹の葉アユと言われる彼ら。「11~12月頃に岸よりのボサの下とかで網引くと捕れるんだ」と那珂川のサクラマスアングラーのおじさんが以前教えてくれました。確か砂地のところとも言っていたような。ん?つーか禁漁期じゃね?って思いましたが、、、まぁ確かにいるわけです。ここ支流では例年シーズンの遅い時期、この笹の葉アユらしき群が見られます。今はまだ大きめアユもたくさんいますから、本格的になるのはこれからでしょうか。

秋、こんなに小さいアユがまだたくさんいる。全て天然遡上アユ。

今年から11月30日までアユが捕れるようにルールがかわった栃木県内の那珂川。理由は知りません。

今年は笹の葉アユでもとりますか。唐揚げや甘露煮に丁度良さそうなサイズ。オイル煮なんかもいいかもしれませんね。あとは、アユ煮干し、黄金のだし汁ができますね。

こんなに小さくても、ちゃんと卵を持っている。

しっかりと卵を持っています。瀬肩では産卵する様子も観察でき、比較的小型の群れが産卵していました。サイズにはあまりばらつきはありませんでした。笹の葉アユは笹の葉アユ同士で繁殖しているのでしょうか。

しかし、いったいいつ生まれで、いつ海から遡上してきたのでしょうか。

夏に遡上するアユ稚魚は確かにいる

アユは夏にも遡上する

https://www.instagram.com/p/B186OoHJik-/?igshid=1u0qloylaisqe
夏に那珂川を遡上する天然アユを確認した記事。

笹の葉アユの生態解明に向けて~なんちゃって那珂川研究会~

とある雨の日、ちびっこたちと25年ほど前に学研の付録で付いてきた顕微鏡を持ち出し、夜網で捕ったコクチバスとボラの鱗を観察。

川に水があったためか、今年は春ごろからボラをよく目にした。コクチバスもやはり増水後には本流から支流へ加入しているようで、大きめの個体が再びチラホラ現れだした。

コクチバスとボラの鱗を観察すると、成長停滞期を示す筋がみえます。年輪なのか。前の記事「銀鱗のシロザケが放つ淡い色~那珂川の回帰鱒」にも書きましたが、シロザケやサクラマスでは鱗でも年齢査定が可能です。

ボラ(上)とコクチバス(下)の鱗。肉眼でも鱗にある成長停滞期を示す筋を観察できる。
下は鱗の拡大写真で左がボラ、右がコクチバス。
ボラとともに捕れたアユの鱗。あまり良い状態ではないが、筋は見当たらない。

顕微鏡の倍率も200倍までありますし、ってことは、アユの耳石なら日周輪もみえるかも?

耳石でも削って見てみますかっ?ってことで、ひとまず冷凍保存しました!

耳石を砥石で研磨して観察してみたいものです。また、楽しみが増えました。

果たして、読めるのかはわかりませんが、得られた少ない情報から、この笹の葉アユが何故こんなに小さいのか、何故存在するのか、その意味は?、、、などなど勝手に妄想を膨らませたいものです。

銀鱗のシロザケが放つ淡い色~那珂川の回帰鱒~前のページ

台風19号が那珂川水系に運んできた「ふっかふかなお布団」~アユとシロザケの産卵床~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史
  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. AYU

    昼夜活発化につき

    5月のサクラマス記事から早3カ月経過…川仕事やクラフトと同じく大切に…

  2. AYU

    鮎の密漁期間、那珂川時間と疎外感

    まだ暗いうちに家を出て、那珂川へと向かう。魚が休んでいるであろうその…

  3. FISHES

    【生甘い】那珂川天然ウナギを求めて川漁へ

    梅雨の那珂川。今週は雨が続き、川の様子も好条件。そこで、製作の合間を…

  4. FISHES

    那珂川の咽頭師

    ササ濁りで出たのがこんなにも美しいサイなもんだから…サクラを忘れてす…

  5. AYU

    【妄想生態】それは陸封以前からもちえたもの

    何の話かといいますと、鮎の産卵のことです。鮎は海と川を行き来する両側…

  6. FISHES

    深海性サケ科魚類の存在【妄想進化論】

    淡水起源との説が有力とされているサケ科魚類。5500万年ぐら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

LATEST ARTICLES

  1. FISHES

    僕らの…それは誰かの
  2. AYU

    那珂川鮎解禁2022
  3. HANDMADE WORKS

    【ANBAI】那珂川水系産ランディングネット
  4. HANDMADE WORKS

    【TOU】那珂川水系産ランディングネット
  5. FISHES

    リズムは4、生活としての釣り
PAGE TOP