AYU

自分は挿し芽で増やせない…だから時速5尾以上は保ちたい~那珂川の鮎友釣り~

鮎の友釣りでよく言う1時間あたり○○尾。
時速○○尾…(時速であってます!?)
今年はちゃんと日々の釣行記録をつけようと思っています。

というのも…
やりたいことが山ほどあって、でも、体はひとつ。
すべては一度にできない。
なんだか忙しないのに、お金は入ってこない。
貧乏暇なしとはこのことか…
そう、鮎釣りは大好きだけど、やみくも、そして、のんびり、竿をだすのも…
時間がもったいない。

体は一つ。

心は一つで、たくさんの自分(体)を操れたら…

自分を挿し芽できたら…

自分をたくさん増やしたい。

そんな願望を抱いている34歳の初夏。

そうなんです。挿し芽はちょっと難しい。
できるだけ無駄のない時間の使い方、効率の良い釣行を意識していこう。
そういう理由で…

「自分は挿し芽で増やせない…だから時速5尾以上は保ちたい」

なわけです。

今までは、1日10時間やって10尾!!…とか、
1日3匹しか釣れなかったけど、囮を10時間泳がせ続けたぜ!!…とか、
釣れない武勇伝ばかり増やしてきた僕ですが…

今年は、今のところ1日2~3時間の友釣り釣行。
良い鮎が釣れなければ即、移動か竿じまいの選択を。

超渇水のストレス釣行の様子です。動画では広そうに見えますがポイントは激狭で、釣り場そのものが少ない川です。単純に大釣りは困難。藪や竹が多く、竿の操作も高ストレスの原因に。必然的に短時間釣行を選択することになります。

実際、時速5尾っていうのは単純計算12分に1尾。
かなり退屈ですね。

本当は、せめて時速12尾以上(5分で1尾)と言いたい。
でも5時間釣行する中に1時間くらいは時速30尾があったら最高(2分に1尾)。

そんな気持ちもありますが今年は時速5尾というのを、移動か竿じまいの選択の基準にして、きちんと記録をつけて、来年以降にも結び付けたいと思うわけです。

効率よい釣行を心掛けたい。
挿し芽願望を落ち着かせる手法。
データで見える化。
やってみます。

そういう気持ちをここで整理させていただきました。

那珂川アユ解禁2020~大量遡上天然アユで満たされる川~前のページ

うきしずむ34年目に始めたこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. AYU

    断続的に帯、発達は出水のあとに

    あれから帯は断続的ながら連日遡上。帯遡上は下流の落差所で停滞し、たま…

  2. AYU

    アユを占う~那珂川アユ遡上調査2021始動

    冷え込んでは急に温かくなるこの頃。2021年2月中旬。気温差…

  3. AYU

    青ノロがとれるころには

    恐怖を感じるほどの風雨は久々。アッという間に水かさが増して九死に一生…

  4. AYU

    密に点々と広がる縄張空間

    青ノロや病気の心配をしつつも、やはり解禁は那珂川にて竿だしを。…

  5. FISHES

    サイのパーマーク…そして那珂グリーン

    本題の前に柿渋の状況について。まだ9月中だったと思い…

  6. AYU

    台風19号が那珂川水系に運んできた「ふっかふかなお布団」~アユとシロザケの産卵床~

    時季外れに咲くハナカイドウ。秋深まる中、台風19号が過ぎ去っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. AYU

    天然あゆこパスタ【那珂川の味】
  2. FISHES

    那珂川の咽頭師
  3. LIFE

    時が早いのか、僕が遅いのか
  4. AYU

    「Zacco茶漬」からの「Ayu茶漬」
  5. AYU

    動画撮影による那珂川天然アユ遡上モニタリングの可能性
PAGE TOP