AYU
2020.11.9
まるで産卵しているかのような焼き上がりとなりました。焼かれても逞しさは失わない那珂川の鮎です。
釣った鮎をおいしく食べること。塩焼きも勉強中です。色々とおいしく焼く方法などがあるようです。
背中と腹回りの脂に十分に火を通し、脂をしっかりと焼き切る。脂はジュワ~っとジューシー。脂が垂れて十分に焼けた頭は香ばしい。本来なら産卵して次世代につなげる命。その命をいただいたからにはおいしくいただかなければいけません。那珂川の鮎、おいしいです。
そして、鮎の締め方。ちょっとしたやり方の違いで見た目に差が出ます。
奥が深い。
【秋色の那珂川】モクズガニの彩と藻屑神前のページ
夕暮れの那珂川にのまれる鮎次のページ
3月23日の夜、日中の雨で蛙たちはどんちゃん騒ぎ。ケロケロな夜、道路…
FISHES
那珂川水系のナマズ様。最近特に活発なナマズ様。我が家は毎晩ナ…
寒暖差が気になりだした10月のこと。川沿いの朝は特有の霧に覆われて、…
かっさかさな地に雨が降って、少しばかり潤ったここ那珂川流域には…トロ…
北関東のアユ河川「那珂川」で2019年初の天然遡上アユを確認!!…
新緑の那珂川水系。岸壁にはイワタバコ。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
栃木県那珂川で魚たちとの暮らしを考える。
2025.07.31
オイカワのカワシオグサ専食について着目したのが5年ほど前。https:…
2025.07.26
衝撃的だったゆらゆら帯での小鮎産卵は2023年のこと。https://…
2025.06.10
GWまではイイ感じの川底だった那珂川…各所に溜められ温水となった水が那珂川に戻…
2025.05.17
「何釣ってんだい? 鑑札持ってっかい?」これまでに何度聞かれたことでし…
2025.05.15
やっと満月が山から顔を出した…。橙の大円が川流れに反射して小刻みに振動している…
Copyright © Riverline All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。