AYU
2020.11.9
まるで産卵しているかのような焼き上がりとなりました。焼かれても逞しさは失わない那珂川の鮎です。
釣った鮎をおいしく食べること。塩焼きも勉強中です。色々とおいしく焼く方法などがあるようです。
背中と腹回りの脂に十分に火を通し、脂をしっかりと焼き切る。脂はジュワ~っとジューシー。脂が垂れて十分に焼けた頭は香ばしい。本来なら産卵して次世代につなげる命。その命をいただいたからにはおいしくいただかなければいけません。那珂川の鮎、おいしいです。
そして、鮎の締め方。ちょっとしたやり方の違いで見た目に差が出ます。
奥が深い。
【秋色の那珂川】モクズガニの彩と藻屑神前のページ
夕暮れの那珂川にのまれる鮎次のページ
FISHES
今回はハゼの話になります。学生時代からずっと憧れていたハゼがおります。…
那珂川水系産の流木をグリップに…フレームを竹で作ったランディングネッ…
サイの咽頭歯の興奮冷めないうちに。今日のとれたてをいただく。…
ほんとはクラフトのことも書き留めておきたいのですが、魚たちが、鮎たち…
竿をなんの迷いもなく振る、娘。まだまだ暑かった秋の夕暮れ、那珂川。ラ…
本題の前に柿渋の状況について。まだ9月中だったと思い…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
栃木県那珂川で魚たちとの暮らしを考える。
2024.11.21
6年ほど前から構想を練って温めてきた釉薬開発。久野陶園での展示会「古よ…
2024.10.15
10月16日(水)~20日(日)笠間の久野陶園にて予定していた鴇愚版の小圷さん…
2024.06.27
那珂川はカワシオグサでいっぱいです。カワシオグサ(川藻)染実験のこれまでは下記…
2024.06.26
生ぬるい湿り気をおびた空気、そして日差し。昼間の作業から夜勤へ入る。生…
2024.06.17
カワシオグサは川藻染めの材料として、とても魅力的なことが前回の染実験にて明らか…
Copyright © Riverline All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。