FISHES

なまではたべずナマズ

那珂川水系のナマズ様。
最近特に活発なナマズ様。

我が家は毎晩ナマズめし。

ナマズの身。白身です。
まるで海の魚のようです。この皮を剥いだ状態では川魚臭さはほとんど感じません。
パール層がきれいです。
ナマズの皮の剥ぎ方はこちら。
ナマズの刺身。
・・・では食べませんが、本当に刺身で食べたいほど。
醤油、みりん、しょうが、酒をあわせて…。
から揚げに。皮は取り除いたバージョン。臭み全くなし。ほくほくです。テーブルに並んで数分でちびっこたちが完食というほどの美味しさ。
醤油ベースの漬けタレに一晩漬けて小麦粉まぶしてあげたバージョン。こちらは皮付きです。皮だけでも臭みはなく、美味しいです。
味噌漬けバージョン。これもかなり好評。

季節ごとの川魚を食すのも那珂川水系で暮らすたのしみです。

ナマズ半分青い前のページ

「茶の味」八十八夜の那珂川水系次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!
  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. FISHES

    【秋色の那珂川】モクズガニの彩と藻屑神

    秋色の那珂川といえば鮎だけではございません。そう、カニみそと身を使った…

  2. AYU

    【速報2020年初】那珂川天然アユ遡上確認!!

    那珂川天然遡上アユ調査。茨城県那珂西大橋下流…右岸。遡上アユ…

  3. AYU

    睡眠学習そして修正~那珂川鮎釣り~

    10月の那珂川水系。雲海の朝。霧すごいな。なんてずっ…

  4. AYU

    熟む産む埋む~那珂川本流の鮎の産卵~

    トンビがびっくりするほど飛んでいた那珂川下流域。何だろうか?サケでも…

  5. AYU

    「鮎三坊主一」~那珂川の友釣り~

    はい、一向にアユの友釣りが上達しません。結果からいいますとタイトルの…

  6. AYU

    帯状の群れアユを捕らえよ!!~鵜・鷺・僕の那珂川三つ巴戦~

    2020年4月5日…那珂川千代橋上流右岸(茨城県)。増水後のタイミン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

LATEST ARTICLES

  1. AYU

    【秋色の那珂川】なんでそんなに跳ねるのか?
  2. AYU

    陸バミとカワウが教えてくれること
  3. FISHES

    ジヤマメを探しに
  4. AYU

    「鮎三坊主一」~那珂川の友釣り~
  5. FISHES

    僕らの…それは誰かの
PAGE TOP