LIFE

360度廻ってin Motegi

まるまる2年間の茨城県生活がおわりました。
なんだか悲しいです。

アパート引き渡し、何もない部屋をみて、
ちびっこたちと過ごした日々の光景が浮かんできては涙。
当然ながら、卒園式ではおそらくはまわりにこれほどの方はいなかったと思われますが、
激しく涙。

声をかけてくださり、仲良くしてくれた方々、本当にお世話になりました。
ありがとうございます。

そしていよいよ栃木入り。
引っ越しは難航。
雨。風。
悲しみの悪天候か、今後の不安を助長する悪天候か。

そんな気象条件のなか10年の時を経て茂木町へと戻りました。
なんだかんだあって、360度まわりにまわっての帰還。

帰還というより、初めて棲む町といった印象。
移住という表現が正しい感じもします。

ほんと~いろいろありました。

ただ、10年での経験は失ったものだけではなく、むしろ生まれたものが多かったように思いました。
協調性に欠ける…
そんな自分でしたが多くの仲間にも出会うことができました。

それだけはとてもうれしいことです。
そして家族もです。

ここ茂木町であらたなスタートがきれそうな…予感。

かつて、たばこ農家だった我が家。
ちょうど見つけた、たばこ神社。

「たばこの神様」と言われていたという…ひいじいちゃん。
確かに数々の賞状が家にありました。

ひいじいちゃんが死んだとき、たばこの乾燥場から1枚のたばこの葉が落ちてきたと。
それを、棺に入れたんだ、という話を母から聞きました。

やはり、神様だったんだな…と。

そんなことを考えながらたばこ神社へよって、ちびっこたちとトカゲ捕り。
カナヘビやニホントカゲが活発に動き回っていました。

そして川へ。

お父さん!!太陽だ!!

長男がうれしそうに叫びました。

いいことあるかな??

そして…ハンドクラフト。

「自然にとけこむものづくり」
をスローガンに。
よなよなほりほり、鱒たち。
那珂川の流木や古民家の廃材から成形。

すべて未完成ですが着実に進んでいます。

マス釣りはあまりいけないですが、
鱒への想いはハンドクラフトで表現してまいります。

さ~茂木町での生活、新たな気持ちで楽しみますよ!!

那珂川天然鮎の遡上状況~茨城県千代橋~前のページ

那珂川天然鮎の遡上状況~栃木県茂木町~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. LIFE

    水まわり

    水道の蛇口をひねればでる水。ごく当たり前なことのように使って、無駄に…

  2. HANDMADE WORKS

    マンモスを狩るのをやめた日

    それは今の僕たちのすぐそばにあるもの。様々な歴史を物語る遺品というの…

  3. AYU

    あの日僕らは別々の場所で同じ鮎を見た

    今から11年前。東日本大震災。ここ那珂川の遡上鮎も放射能の影…

  4. AYU

    【那珂川めし】干す焼く茶漬る…そして煮る

    前回の那珂川めし。 めちゃうまだった茶漬けたち。…

  5. FISHES

    「三種の団子」那珂川の蟹魚でん

    蟹魚でん。かにぎょでん。おでんです。モクズガニ出汁で…

  6. AYU

    「Zacco茶漬」からの「Ayu茶漬」

    お盆前のトライ。夏の暑さにやられては…暴飲暴食の日々。胃腸の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HANDMADE WORKS

    ウナギヌルによるタンパク処理有効性の検証(じるいじり)
  2. HANDMADE WORKS

    那珂川藻盌に混める
  3. NATURE

    那珂川水系産ニホンミツバチ 蜂蜜
  4. LIFE

    360度廻ってin Motegi
  5. FISHES

    魚乙女さくら軍艦
PAGE TOP