AYU

遡上鮎よくのぼってます…そしてモクズガニ

2021年シーズン、早期の遡上も確認され、一時遡上停滞ぎみな様子に見えましたが、
これまでのハミアト、跳ねを反映するだけの個体数が那珂川にはのぼってきていると思われます。

【速報2021年初】那珂川天然アユ遡上確認!!

陸バミとカワウが教えてくれること

大量遡上かといえばまだ何とも言えませんが、昨年は秋の出水もなく、鮎の下りがかなり遅かったので産卵も遅れ、遡上のかたまりは少し遅れ気味だと思われます。

5月9日の那珂川。
たまるところにはたまっている様子で遡上関門の小場江堰にはかなりの鮎がたまっている様子。

14時ごろから少しだけ観察しましたが、途切れなく遡上しておりました。

ピン甘ですがたくさんの遡上が見られました。

全くもってよい写真がとれず、状況を十分にお伝えできませんが、かなり大きな鮎もおりました。
長さで1.5倍?、太さで2倍以上のすでにかかりそうな鮎が散見されました。

そして、モクズガニ。

魚道側壁は垂直。
それでも少しずつのぼっておりました。
動画でどうぞ。

少しでも側壁が斜めだったら、もっとのぼりやすいのにな。

魚道出口には竹伏せ的なものがほどこされており、おそらく魚道をのぼりきった息のあがった鮎たちをカワウから守るための対策が。

組合の方も魚道に詰めて、カワウの追い払いやら観察をされておりました。

あと3週間で解禁です。
今後の遡上も注目です。

彼らの中心にいる感覚~那珂川の水脈にて風の草刈り~前のページ

新たな出会い…そして大樹次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. AYU

    時速1尾が生んだ新釣法~那珂川の友釣り~

    那珂川が少し増水。アユがまた降ってきたんじゃない?そう妄想し…

  2. FISHES

    丑三徘徊川海老さんど

    川原の色どりも多様に。自然の植物なのか、庭からこぼれついた花なのか、…

  3. AYU

    まるで盛夏の落雷のような

    那珂川の鮎事情。ことしは色々なことがありました。そして「友釣…

  4. AYU

    【速報2022年初】那珂川天然アユ遡上確認!!

    本題のアユの話はおいておいて…まずは…Googleデ…

  5. AYU

    怪伝「那珂川雨乞体操」

    4月下旬。今日はとても暖かくて、半袖短パンでOKな日。もちろん僕は長…

  6. AYU

    もうアカは舐めない ~那珂川鮎釣り~

    9月12日の那珂川の出水。那須地方での短時間豪雨でダム放水。那珂川小…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
LATEST ARTICLES
  1. AYU

    那珂川鮎解禁2022
  2. FISHES

    モクズガニから宇宙、そして自分~PASTA~
  3. ACCESSORY

    玉に集まる思出鱒と耳石鱒「改」
  4. ACCESSORY

    Triceratops masou~那珂川の流木魚~
  5. ACCESSORY

    ブラックマス~那珂川の流木鱒~
PAGE TOP