HANDMADE WORKS

那珂川水系原産ランディングネット「Chaos」~潮時はいつぞや~

ランディングネット「Chaos」。

かれこれ、半年は経ちましたかね。

https://www.instagram.com/p/Bzstbu2JiEJ/?igshid=mp4snyg2i99e

いじりすぎて、、、
結局のところ終わりのない無限ループに入ってしまいました。

一旦は納得して、塗装に入ったのですが、、、、
いや、待てよ。
もう少し、もう少し、、、、痒い所をひたすらかきむしった結果、、、

こんな状況に。
カオスです。

いい感じだった鹿の角も、、、、だいぶ変化。
鹿角と竹との接着面のギザギザは一応デザインです。

裏側もこんな感じで、、、。

淡水二枚貝も。

当初のフレームの幅は25~30mmほどありましたが、修正を加えていった結果、極薄となり、15~25mmほどに。強度的には若干不安なものとなってしまいました。
決してネット主導で魚をすくいにいってはいけません。あくまでも目の前まで寄せて、ネットの上に魚が来たら、ネットを水面まで上げるだけ。決して、魚をネットにインしたまま、空中に持ち上げてはいけません。当然ながら、あくまで魚は水に浮いている状態で、ネットは一時的な生け簀としてのみ機能させるのが前提です。

と。

そしてまだ、いじくっているわけです。
プラス思考でいけば、おかげさまで、さまざまなことを試すことができたということです。

「Chaos」からの脱却。

当分の課題です。


那珂川水系原産イノシシをフィッシングツールへ~トシタカからサンへの贈り物~前のページ

那珂川水系原産ランディングネット「Shoot」~ハンドルをきる~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. HANDMADE WORKS

    【SUISAI】那珂川水系産ランディングネット

    Newなランディングネットです。その名「SUISAI」。…

  2. ACCESSORY

    那珂川流域の泥師「ドロバチ先生」との共作

    那珂川流域の泥師といえば・・・みなさんご存じ…陶芸家「ドロバ…

  3. HANDMADE WORKS

    【Denkyu60W】那珂川水系産ランディングネット

    昨年作成した「DENKYU」。 後継小型「De…

  4. ACCESSORY

    【Bambrooch】那珂川水系のさかなたち~下げ針四天王~

    しつこいほどのバンブロ記事。失礼します…。下げ針でよくかかっ…

  5. ACCESSORY

    ランディングネット「MOLAR」那須の渓へ

    MADE IN 那珂川のランディングネット。「MOLAR」 *クリッ…

  6. ACCESSORY

    【マスノマスク】~欅への擬態~

    北関東「那珂川」。まもなく渓流解禁となります。とは言っても茨城では3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HANDMADE WORKS

    ランディングネット 草木泥染め
  2. HANDMADE WORKS

    那珂川水系原産ランディングネット「Chaos」~潮時はいつぞや~
  3. AYU

    陸バミ男~那珂川アユ遡上状況~
  4. FISHES

    那珂川に浮かぶ「モクズガニ軍艦」
  5. THE OTHERS

    大蒜油鯰煮(ダィサンユーネンニィ)
PAGE TOP