THE OTHERS

  1. 那珂川に浮かぶ「モクズガニ軍艦」

    へいっ!らっしゃい!!「つなっち寿司」へようこそ。秋に急遽開店した「つなっち寿司」。ネタはもちろん那珂川のもじゃげ様ことモクズガニ。こんなカニ…

  2. マハゼの聖地で時速30

    マハゼやるなら東京。10月の江戸前ハゼ。もちろんクローバー橋へ。いつものスタイルで東京を歩く。和竿を今年は…と昨年言いながらも…

  3. サイのパーマーク…そして那珂グリーン

    本題の前に柿渋の状況について。まだ9月中だったと思います。渋柿を30個ほどとって。石で砕いて。…

  4. モクズガニから宇宙、そして自分~PASTA~

    2020年のシーズンを迎えた那珂川のモクズガニ。川の掃除屋さんともいえるほど、その分解能力は高く…死んだ魚を川に沈めれば、あっという間に骨にする…そのエネルギ…

  5. 細なサイの彩~那珂川マハシール~

    極めてマニアックな…サイの写真集…誰が見るんでしょうか…少しだけご紹介。きれいなメスのサイです。銀鱗。鰭は長くて黒い。ギンザメのようです。…

  6. サイがみたセカイ~ジュラ紀と現代~

    春の那珂川。ニゴイ…251…。この辺じゃ、ニゴイはサイと呼ばれます。サインボ、サイメ。完全に外道扱いが強い魚です。本流でサクラマスをやっている…

  7. なまではたべずナマズ

    那珂川水系のナマズ様。最近特に活発なナマズ様。我が家は毎晩ナマズめし。ナマズの身。白身です。まるで海の魚のようです。この皮を剥いだ状態…

  8. ナマズ半分青い

    見れば見るほどナマズ。キャットフィッシュまさに猫。観察します。お腹は白とうっすら黒。サメに似た部位。茶濁りで黄色めの迷彩。やはり環境に…

  9. ぬめり・髭・迷彩~泥濁りの那珂川水系~

    田植えの時期。どうしても那珂川水系は濁りがとれません。泥が田んぼから流れて川は真茶色。アユの遡上や放流の時期ですが川の石は泥かぶり。アユやサクラマスなどにとっ…

  10. 春のカワウはおそろしい

    アユの遡上時期。過去の記事「【過去最速】那珂川天然遡上アユが栃木県茂木町へやってきた!!」でも触れましたが…カワウが…遡上アユらしき魚を…サギとコンビネーショ…

BLOG
CALENDAR
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
LATEST ARTICLES
  1. 虎鱸70ボイルから
  2. 【初帯】遡上渋滞発生、一面煌きに
  3. 1000万回遡上した鮎
  4. 2040年の遡上予想
  5. 揺るぎない野生、遡上鮎にみる
  1. AYU

    鮎よさげなかんじ
  2. FISHES

    【那珂川水系産BambooRure】~トップウォーター竹リップクランクからの…~…
  3. NATURE

    里山の風景―懐かしき那珂川水系「小袋田の滝」とホトケドジョウ-
  4. AYU

    人はセガセガ、アユは一瀬一淵ゆっくりと
  5. AYU

    【河川芸術界の巨匠】髭長先生とハミアート
PAGE TOP