AYU

失わない逞しさ鮎の塩焼き

まるで産卵しているかのような焼き上がりとなりました。
焼かれても逞しさは失わない那珂川の鮎です。

釣った鮎をおいしく食べること。
塩焼きも勉強中です。色々とおいしく焼く方法などがあるようです。

背中と腹回りの脂に十分に火を通し、脂をしっかりと焼き切る。
脂はジュワ~っとジューシー。脂が垂れて十分に焼けた頭は香ばしい。
本来なら産卵して次世代につなげる命。
その命をいただいたからにはおいしくいただかなければいけません。
那珂川の鮎、おいしいです。

そして、鮎の締め方。
ちょっとしたやり方の違いで見た目に差が出ます。

奥が深い。

【秋色の那珂川】モクズガニの彩と藻屑神前のページ

夕暮れの那珂川にのまれる鮎次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    あれから10年、今日は最高の春遡日和

    あれから10年…あの日、那珂川にいた僕には、まさかきょうの今…

  2. AYU

    もうアカは舐めない ~那珂川鮎釣り~

    9月12日の那珂川の出水。那須地方での短時間豪雨でダム放水。那珂川小…

  3. AYU

    那珂川天然鮎の遡上状況~栃木県茂木町~

    今年2021年の那珂川の天然鮎の遡上。前回までの様子では…茨…

  4. FISHES

    ジヤマメを探しに再訪

    那珂川流域のジヤマメ調査。前回、下見にいった狭小の沢。記事は…

  5. AYU

    【秋色の那珂川】なんでそんなに跳ねるのか?

    2020年10月中旬ころの那珂川下流域。産卵を迎えた鮎たちが群れで降…

  6. AYU

    遡上鮎、還してください

    3月26日の増水中に帯状の遡上を確認し、1日あけて28日にも帯状。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. AYU

    Otolith Boot Camp
  2. AYU

    【初帯】遡上渋滞発生、一面煌きに
  3. AYU

    遡上臭を感じて那珂川へ
  4. AYU

    【遡上スピードの懐疑的推定】那珂川の天然遡上アユ(遡上初期編)
  5. AYU

    雨と鵜と…いま
PAGE TOP