NATURE

追いつけない春

春だなや~
なんていってたら冬になって…

足元に湯たんぽしてたら急に5月の陽気とか…

山々にも淡い桃色や紅、うすらみどりやだいだいがうかがえてくる…

にぎやかだった白もあっという間に落ちて、次々にさまがわる彩たち。

少し歩けば新芽がいたるところに見られ、なんとも奇妙な枝ぶりに心が揺れる…

発見はいつもそうですが、目立つ何かの裏側にあるもの。

冬活の遅れを取り戻そうと、この春に慌てて手を動かす…
うつろいは決して待ってはくれません。

すっかりとにぎやかに。

冬の名残は

躍動的な春をよりいっそう引き立てます。

あまりにも激しい変化についていけません。

でも無理についていこうとしなくていいのかもしれません。

鮎が川のものを口にして順応するように、僕らも春を少しずつ口にして、ゆっくりとかみしめていきましょう。

那珂川をのぼる鮎たち。
2月の終わりにはすっかりと川になじんで、その小さな体で着実に上流へとすすんでゆきます。

3月になってからは魚の姿も日に日に濃くなって、水面にうく虫たちを盛んに食べる姿もみられるようになりました。
サケ稚魚、オイカワ、鮎…。
虫を食べる魚はたくさんいますが、鮎の虫のとらえる姿は小さな体でもすっかりと鮎です。
ずいぶんと増えてきました。

7日に栃木入りした鮎たちは、それから2週間で箒川合流に。鮎たちの躍動はとまらない。

生きものたちは季節に素直なのでしょう。

押し寄せてくる季節と生きものたち…
出逢いたい生きものたちも次々に時が満ちて、もう追いつけない。

追いつけない春です。

春はさみしさをこえてやってくる前のページ

どんちゃん騒ぎの夜に次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. NATURE

    向こうと…こっちと

    家の中にいると、黒い中腰がぬっと玄関の戸にせまるのが見えた。ほっかぶ…

  2. HANDMADE WORKS

    じるいじる季節かんじる(まえおき)

    なんとま~きれいなんでしょうか。ヤマアジサイ。そ…

  3. NATURE

    火の玉が飛んだ夜~那珂川超常現象~

    台風19号台風19号通過。那珂川水系ではこれまでにな…

  4. NATURE

    【河川芸術】~川の氷~

    新年のとても寒い朝。ちびっこと早起きして川歩き。蝕まれる……

  5. FISHES

    サイのパーマーク…そして那珂グリーン

    本題の前に柿渋の状況について。まだ9月中だったと思い…

  6. NATURE

    里山の春―ニホンミツバチの分蜂とスカイフィッシュ―

    カラッカラの大地にささやかながらの雨粒。気になっていた那珂川…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. NATURE

    里山の春―ニホンミツバチの分蜂とスカイフィッシュ―
  2. HANDMADE WORKS

    ウナギヌルによるタンパク処理有効性の検証(じるいじり)
  3. HANDMADE WORKS

    那珂川水系原産ランディングネット「VINE」~凹に凸レーション~
  4. ACCESSORY

    玉に集まる思出鱒と耳石鱒「改」
  5. HANDMADE WORKS

    那珂川水系原産ランディングネット「Shoot」~ハンドルをきる~
PAGE TOP