ACCESSORY

ランディングネット「MOLAR」那須の渓へ

MADE IN 那珂川のランディングネット。
MOLAR」 *クリックで複数の写真をご覧いただけます。
日本語にすると奥歯。

【ボデー】

フレームは真竹。
とてもしなやかで、強い。
ゴマ状の模様があります。

グリップは流木。
鹿角の根元部分を加工してグリップとフレームの接地面に装飾してあります。
まるで奥歯のようなのでランディングネットMOLARです。

大きさは全長30㎝ほどで、フレームの長径が24㎝です。
なんといっても特徴は156gという軽さ。

【コート】

塗装はオイル仕上げ。
最終処理で実家の日本ミツバチの蜜蝋と茂木町産えごま油をブレンドした特製の蜜蝋ワックスを塗ってあります。

【ホルダー】

真竹のリングにイノシシの革でできています。
いずれにも蜜蝋ワックスを施してあります。

・・・・と
ここまでの材料は那珂川水系産!!
MADE IN NAKA RIVER

【ネット】

クレモナ若草色です。
網目は12mmで編んでいます。

・・・

・・・

・・・

MOLER
今は那須地方の渓で活躍中
美しいイワナとの出会いがあったとのこと。
表現できない感動。喜び。

次はランディングネット【VINE】。
登場します。

本当にあった怖~い話―那珂川鮎の友釣り―前のページ

Seventeen 続ロストワールド~那珂川鮎釣り~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. ACCESSORY

    【想像の那珂鱒】~那珂川の流木鱒~

    こんなサクラマスを死ぬまでに釣ってみたい…そういうイ…

  2. HANDMADE WORKS

    那珂川流ヨモギ泥染め~ランディングネット「VINE」~

    那珂川水系産の素材で製作しているランディングネット「VINE」。とに…

  3. HANDMADE WORKS

    那珂川コクチバスのバンブローチ

    バスフィッシング。とくに川のバス。コクチバスは那珂川水系にも多く生息…

  4. HANDMADE WORKS

    ウナギヌルによるタンパク処理有効性の検証(じるいじり)

    カワシオグサは川藻染めの材料として、とても魅力的なことが前回の染実験…

  5. ACCESSORY

    タラボにタマムシ~流雷鱒~

    流雷木雷に打たれ、焼かれ、枯れ、流木となり流れついた木。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
LATEST ARTICLES
  1. NATURE

    里山の風景―懐かしき那珂川水系「小袋田の滝」とホトケドジョウ-
  2. AYU

    人はセガセガ、アユは一瀬一淵ゆっくりと
  3. FISHES

    「Zacco」の美~那珂川の水彩~
  4. FISHES

    那珂川の地毛針テンカラ
  5. FISHES

    ジヤマメを探しに再訪
PAGE TOP