FISHES

羽衣まとうシーラカンス

雨っぷりで那珂川増水。
ノロも場所によってはしっかりとびまして、白っ川な場所も。

浅場のチャラでは小さな鮎が元気に踊ってはいるものの、大きな個体は姿を消しました。
どうやら解禁翌日の雨から調子を崩してしまったようすです。

そしてこちらの魚。

おわかりでしょうか。

そう。

シーラカンス…。
ではなく、オイカワです。

今年は鮎も多いですがオイカワも多いと感じています。
小さな幼魚の姿も多数ありますし、何と言っても成魚のコンディションが良い。

背鰭のこの色彩…
くぅ~たまらん。

臀鰭のこの…
「羽衣」はごろも

先っぽの桃色4本。いや~気づかなかった…。
そして尾びれの付け根のところの不自然なへこみかた。臀鰭との緩衝のためか。

しかし美しいですね。

こんなにも煌びやかな魚、ほかにいますでしょうか。
ん~ま~いますが、オイカワはトップクラスです。

腹鰭も。水に揺らめいて実際はもっともっときれいです。
七色虹色ですから。

シーラカンス風な面構えに映ったのは、顔が婚姻で黒々としていたからというのもあるでしょう。
これもまた特徴的です。

体色はもとより、アイシャドーに追星と、これでもかというくらい、もうお腹いっぱい、濃い濃い濃い!!

うつくし!!

今年はオイカワの友釣りも可能と思われます。
やってみたい新ジャンル。

密に点々と広がる縄張空間前のページ

おんこくさいの野冒次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    だいだいいろの夜川

    やっと満月が山から顔を出した…。橙の大円が川流れに反射して小刻みに振…

  2. FISHES

    那珂川の咽頭師

    ササ濁りで出たのがこんなにも美しいサイなもんだから…サクラを忘れてす…

  3. AYU

    失わない逞しさ鮎の塩焼き

    まるで産卵しているかのような焼き上がりとなりました。焼かれても逞しさは…

  4. AYU

    昼夜活発化につき

    5月のサクラマス記事から早3カ月経過…川仕事やクラフトと同じく大切に…

  5. LIFE

    モクズガニと菜の花のパスタ~那珂川の春を味わう~

    春…那珂川ではカジカガエルが鳴いています。…

  6. AYU

    アユを占う~那珂川アユ遡上調査2020始動~

    2020年…那珂川まだまだ気温は低く、岸壁に染み出す水は凍っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. FISHES

    青ノロふわサラショートとガサザラロング
  2. LIFE

    故郷の川をおもう
  3. AYU

    どんぶらこ~どんぶらこ
  4. AYU

    川香る鮎縄張る
  5. ACCESSORY

    三日月マルシェをおえて~鱒ブローチ販売開始~
PAGE TOP