ACCESSORY

マリアナうなぎ

恒例のバンブローチ。

しばらくウェット状態におりましたバンブロたち。

まるでクッキーのようです。
いっそのことクッキーの型を作っちゃいましょうかね。
那珂川水系がつくる里山でとれた小麦粉?どんぐり?で作ったクッキー。
いいですね。

こうみると、個性があります。
もちろん魚種が違えば形も異なりますが、同種でも型があるような種は特徴をとらえて作り分けしております。
Riverlineオリジナルシルエット。
そして那珂川水系オリジナルの竹、色彩です。
元気な竹、朽ちた竹、朽ち始めた竹、病気の竹、古い竹…様々な状態の竹があり、それぞれに特徴があります。匂いも違う気がします。すべては那珂川水系の中で出来上がったもの、状態。自然のこと。材としてどうか、これは大切なことと思いますが、すべて個性というとらえ方もいいんじゃないかとも思うんです。
黄色くて枯れているけど自立していて、伐ると酸っぱい。カミキリムシの幼虫がいたりする。カミキリムシのおうちなのですね。つまりはカミキリムシも竹という材に関わった、手を加えてくれたということ。
扱い辛さはありますが、素敵な材料に思えるんです。

そして、あえて作り出した模様というのもあります。
それぞれの魚にあった材料・方法を検討しています。

すこし乾燥を経て、蜜蝋エゴマワックスでの磨き上げへとうつってゆきます。
あまりこすりすぎても、色彩が失われてしましますので慎重にすすめます。
ブローチやネクタイピンへと加工していきます。

さて、前回ご紹介したウナギのバンブローチ。

ごくシンプル。

ナマズの上からのバンブロ。
動きそうな感じが結構よかったので…。

【Bambrooch】那珂川水系のさかなたち~下げ針四天王~

ウナギでも…上からのを製作。
未コーティングの生のバンブロウナギです。

岩の隙間から…
出てきた出てきた…
じっとしてる。
まだじっとしてる…
こっちを見てる…裏へまわろう。
動かない。。
まだ動かない。
動いた…
こっちをみてる…
出てくる出てくる…
出てきた…バンブロじゃん。

マリアナ海溝のあたりってとても深いんですよね。
そこをこんな感じで泳ぎながら、海溝だか海嶺だかに沿って産卵場までいくのでしょう。
想像するに、こんなには明るくなくて、真っ暗なんでしょうけど、岩の隙間とか岩の壁伝いに移動するのでしょうね。
きっとその道には流れがあって、心地よいリズムで産卵場まで向かえるのでしょう。

そんな生ぬるい想像をバンブロウナギからしました。

【那珂川水系産BambooRure】~トップウォーター竹リップクランクからの…~前のページ

【DENKYU】那珂川水系産ランディングネット次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. ACCESSORY

    【Bambrooch】那珂川水系のさかなたち+

    2021年…丑。これまで重要なタイミングで必ずといっていいほどお世話に…

  2. FISHES

    モクズガニの藻彩な腕毛針

    フライフィッシング。ほぼ経験がないフライフィッシング。10年前に1度…

  3. FISHES

    【DENKYU】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームを竹で作ったランディングネッ…

  4. HANDMADE WORKS

    希少大匙、親戚の兄ちゃん姉ちゃんち

    山の頂上付近から青緑色の大河を望むと、そこにはたくさんの鮎師の姿があ…

  5. HANDMADE WORKS

    Driftwoodなランディングネット

    那珂川生まれのランディングネット。Driftwoodなランディングネ…

  6. HANDMADE WORKS

    びしっとぞっと

    展示会に向けてと、系列の某K美容院にて頭を仕立ててもらったのが7月の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HANDMADE WORKS

    凹に凸るのが僕のランディングネットなり
  2. HANDMADE WORKS

    草木染、そして新素材
  3. AYU

    密に点々と広がる縄張空間
  4. AYU

    遡上臭を感じて那珂川へ
  5. LIFE

    モクズガニと菜の花のパスタ~那珂川の春を味わう~
PAGE TOP