HANDMADE WORKS

那珂川水系原産ランディングネット「VINE」~竹鱗フレーム~

那珂川水系原産材を使用したランディングネットたち。
下の写真のネットは、すべて竹フレーム。ハンドルはもちろん流木。
少しづつですが、整えながら進めています。

僕が那珂川原産の流木を使う理由は「ハンドメイド生態」で触れたとおり。
石は割って、木は切って、そして削ってはじめて見えてくるものがある。そこが後を引くというか、やめられない。

こちらは「UNEATEN」。
「ウネーチ」と呼びます。内径縦が45cmくらいあります。
このあとの凸レーションについては、あとで「 UNEATEN 」の記事で紹介したいと思います。

流木の形を活かしたデザインも良いですが、削って木目を出すのもまた良いです。歪が何とも言えません。

こちらは「MUD-UNEATEN」。「マッドウネーチ」。
ウネウネしてるからウネーチです。さっきのもそうです。

さ~いよいよ。

・・・

・・

ランディングネット「VINE」

内径もわりと大きめで45cm近くあります。

流木の歪、模様、欠け。何とも言えないです。
どう凸レーションしようか。どんどんアイデアがわいてきます。

・・

竹鱗

フレームはもちろん竹ですが、今回はあえて手を加えました。
手を加えない竹そのものの表面の味も良いのですが、これはこれで。

命名「竹鱗」。「ちくりん」です。
字のとおり、竹の表面に鱗模様を施しました。

なかなか、きれい。
これから多用しそうです。

今回はここまで。
今後も随時、進捗状況をアップしていきます。

深海性サケ科魚類の存在【妄想進化論】前のページ

那珂川水系原産ランディングネット「Black Yam」~焼流竹インナーフレーム~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. HANDMADE WORKS

    那珂川水系原産ランディングネット「Chaos」~潮時はいつぞや~

    ランディングネット「Chaos」。かれこれ、半年は経ちました…

  2. ACCESSORY

    【Bambrooch】中禅寺湖のレイクトラウト四天王

    フライフィッシングの聖地…奥日光…湯川…。そして中禅…

  3. ACCESSORY

    三日月マルシェそして那珂川の遡上鮎

    4/14(水)14:00~18:00に茂木町のStep-1で開催され…

  4. ACCESSORY

    ランディングネット「MOLAR」那須の渓へ

    MADE IN 那珂川のランディングネット。「MOLAR」 *クリッ…

  5. ACCESSORY

    那珂川流域の泥師「ドロバチ先生」との共作

    那珂川流域の泥師といえば・・・みなさんご存じ…陶芸家「ドロバ…

コメント

    • 皆川 勇
    • 2019年 12月 15日 8:31pm

    素材ありきでデザインされた物にはとても愛着が湧きますよね。
    実用的なものには必要ない雰囲気が自然とあると思います。
    ノートパソコンのmacbookAirとかアルミの削りだしが
    なんとも言えず愛着が湧きます。

      • River4129
      • 2019年 12月 15日 11:55pm

      実は失敗から生まれたデザインです。
      規則的なようでそうでもなく、ランダムだけれど、決してぐちゃぐちゃでもない。
      そんな感じがとても好きです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
LATEST ARTICLES
  1. FISHES

    【VINE】那珂川水系産ランディングネット
  2. AYU

    水わすら…川のにおい
  3. AYU

    カワウ襲来~那珂川遡上アユを捕食!?~
  4. LIFE

    那珂川水系産の南天箸づくり
  5. FISHES

    羽衣まとうシーラカンス
PAGE TOP