過去の記事一覧

  1. LIFE

    彫る・撮る・漁る日々

    2022年という日をかつての自分は想像できたのだろうか…。子どもの頃の2020年代というのははそれはそれは遠い未来のことのようなイメージ。銀色に輝く金属製の乗…

  2. HANDMADE WORKS

    マンモスを狩るのをやめた日

    それは今の僕たちのすぐそばにあるもの。様々な歴史を物語る遺品というのか、なかなか重々しいもの。いったい誰がいつ頃使っていたのか、何のために使っていたの…

  3. FISHES

    魚のすむ「よさげ」な場所

    一日の温度差が20℃。自律神経の乱れを恐れることもなく、コーラを飲む日々。秋は随分と深まっています。久々の大田原。那珂川では落ち鮎を狙…

  4. HANDMADE WORKS

    【AOMIDORI】那珂川水系産ランディングネット

    青緑あおみどりAOMIDORI青く緑のそれをイメージしてつなぎ合わせたものが偶然にも…青緑だった。【AOMIDORI】です。…

  5. LIFE

    故郷の川をおもう

    広葉樹の森から流れる沢が無数にあってカジカやホトケドジョウ、遡上系のヨシノボリも棲んでいる。石はゴロゴロ黒く比較的鋭い。岩盤地帯を流れる川。僕…

  6. FISHES

    サクラマスの産卵場を探しに2021

    那珂川のサクラマスに興味が湧いた2010年。それは、学生生活が終わって茂木に帰ってきた年のこと。三陸で僕がフィールドにしていた海まで数キロの極狭小沿岸…

  7. FISHES

    【箱眼鏡と梅干の効能】竹竿カジカ釣り

    竿をなんの迷いもなく振る、娘。まだまだ暑かった秋の夕暮れ、那珂川。ランニングにスカート、長靴、那珂川フィッシング界のファッションモンスター。オ…

  8. HANDMADE WORKS

    【Denkyu60W】那珂川水系産ランディングネット

    昨年作成した「DENKYU」。 後継小型「Denkyu60W」をご紹介。フレームは真竹。グリップは那珂川…

  9. AYU

    野生の姿を…那珂川にみた

    ちょい~と前の夏らしい秋。そんな秋も本格化し、川の様子は寒々しさ、静けさに包まれつつある。ひにひに鮎の姿は減り…川底に沈む鮎の…

  10. LIFE

    水まわり

    水道の蛇口をひねればでる水。ごく当たり前なことのように使って、無駄にしたり。実家には湧水があって、少ないながらあちこちから年中、量の変化はある…

CALENDAR
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
LATEST ARTICLES
  1. MASU

    【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史
  2. FISHES

    【MUD UNEARCH】那珂川水系産ランディングネット
  3. FISHES

    コクチバスの彩と食
  4. AYU

    鮎は鮭稚魚を越えて、栃木へ
  5. AYU

    遡上鮎、還してください
PAGE TOP