NATURE

那珂川水系産ニホンミツバチ 蜂蜜

秋になる前に虫にやられたりして何群かは逃げてしまいました、、、ニホンミツバチ。

本当に飼うのが難しいニホンミツバチ。

今年も少しだけニホンミツバチから蜂蜜をいただきました。

独特の香り。アイスコーヒーに入れて飲みましたが、蜂蜜の味がして美味しかった!

加熱は一切していないそのまんまの蜂蜜です。

少しだけですが、「道の駅もてぎ」で販売します。よかったらぜひ!

そうそう、モクズガニも旬ですね。蟹かごがたくさん仕掛けられてます。

これも絶品!!

うちのチビっこたちは、モクズガニの味噌汁をだしたら、何もいわなくてもご飯にかけて食べました。おかわり続出でした。

シーズンは9~11月まで。餌を工夫したり、色々と捕るのも楽しみがあります。

しかし、漁獲圧はハンパないですので、いなくならないか心配です。

人工増殖とかできるんでしょうかね?

春に海からワサワサと川を遡上するモクズガニの幼体の動画です。アユじゃなくて、そこのほうを見てください!アユとともにスゴい数が上ってます!!

これから春にかけて繁殖期。今年も産卵がうまくいくことを祈ります!

秋アユは若サイのごとし~那珂川の友釣り~前のページ

那珂川生まれの装身具次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. NATURE

    デローンでみる那珂川水系の秋

    2019年秋の那珂川下流域。まさに今が紅葉真っ盛りといったこの水系。広…

  2. LIFE

    【那珂川緑紅茶】琉球縞葦湯呑で味わう

    鮎のぼる時期。青々しくなる草木に気になるのは……

  3. FISHES

    【箱眼鏡と梅干の効能】竹竿カジカ釣り

    竿をなんの迷いもなく振る、娘。まだまだ暑かった秋の夕暮れ、那珂川。ラ…

  4. NATURE

    モクズガニイリュージョン

    那珂川のモクズガニ漁。父親が今年から許可を得て始めました。…

  5. LIFE

    ほこりという思い出

    新年を迎えて数日。みのまわりの整理に励んでいます。久々の積雪…

  6. ACCESSORY

    新たな出会い…そして大樹

    ここへ戻ってきて、少しずつですが変化を感じている今日このごろ。出会い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. AYU

    那珂川アユの友釣り-鰓蓋無き囮と共に令和なアユを求める―
  2. FISHES

    「Zacco」の美~那珂川の水彩~
  3. ACCESSORY

    【Bambrooch】中禅寺湖レイクトラウト四天王降臨
  4. AYU

    那珂川の鮎という種、流域スキャニング
  5. AYU

    【速報2021年初】那珂川天然アユ遡上確認!!
PAGE TOP