AYU

鮎よさげなかんじ

増水後の淵には決まって遡上鮎がたまっております。

ステイして育つものもいれば、夢中に上流へ向かう群れも。

左岸の堰。下流にはルアーマンの姿も。

小場江堰です。
5月中も順調に遡上していた鮎。

泡立ちの中をぐるぐるしながら…

遡上する姿。

宙を舞って遡上。

目は点ですが、その奥に何かを感じます。

この瞬間。
鮎はいったい何を…考えているのだろう。

それなりに遡上があって、5月下旬でも遡上があります。

とりわけ5月後半はヨシノボリ多。

モクヅガニの小さな個体も、垂直な壁を進みます。

魚道ではなく、奥のすさまじい直進する流れを…大型の鱒が時たま顔をだします。
いるのですね。

茂木地区の岸寄りにも遡上する群れが。
今年は多いように感じます。

めっきりつれなくなった下流域ですが、今年は…。
ここらへんは7月以降がシーズンでしょう。

鮎解禁に向けてバンブローチ鮎もたくさん作りました。
これからの時期は、クラフトにあわせて漁労も頑張ります。

あさって解禁。
今年は昨年以上に川に通いたいと思います。

なお、河川敷を歩く際はご注意ください。

おわかりになりますか?
既に割れてしまっていますが、イカルチドリの卵があります。

川原でよく鳴いているあの鳥の卵です。
お気をつけください。

【那珂川緑紅茶】琉球縞葦湯呑で味わう前のページ

那珂川鮎解禁2022次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. FISHES

    魚のすむ「よさげ」な場所

    一日の温度差が20℃。自律神経の乱れを恐れることもなく、コーラを飲む…

  2. FISHES

    「三種の団子」那珂川の蟹魚でん

    蟹魚でん。かにぎょでん。おでんです。モクズガニ出汁で…

  3. AYU

    淡緑の那珂川を淡々と遡るアユ

    新緑の那珂川水系。岸壁にはイワタバコ。…

  4. AYU

    【妄想生態】それは陸封以前からもちえたもの

    何の話かといいますと、鮎の産卵のことです。鮎は海と川を行き来する両側…

  5. AYU

    川鵜80%、遡上鮎8000%

    3/14のスーパー帯からしばし連日鮎は遡上が続いた…が雪で一気にまば…

  6. AYU

    怪伝「那珂川雨乞体操」

    4月下旬。今日はとても暖かくて、半袖短パンでOKな日。もちろん僕は長…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ACCESSORY

    【Bambrooch】ラインナップ…季節外れの秋鱒
  2. HANDMADE WORKS

    【黙目杢】那珂川がつくりだすもの~那珂川水系産ランディングネット~
  3. HANDMADE WORKS

    那珂川水系産ランディングネット「VINE」まもなく
  4. ACCESSORY

    三日月マルシェそして那珂川の遡上鮎
  5. AYU

    淡緑の那珂川を淡々と遡るアユ
PAGE TOP