AYU
2020.11.10
2020年、秋の那珂川では鮎が産卵しておりました。夕暮れの那珂川の…モワモワっとした…今にも川底へのまれそうな流れに…絶命寸前の美しい鮎が横たわっていました。
口をパクパクと滞りなく動かしながら、必死にまだ生きようとしている。一方、目は一点を見据えたまま、その焦点はずっと先の空高い彼方へと…っと思いきや、ぎょろりと目を動かす。見てんじゃねーよ!!っと野生の力強さもまだ失っていない。
那珂川に埋(の)*まれそうで、埋まれない。*「のまる」は埋(う)まるの意味の方言です。あの世とこの世を行ったり来たりしている。
そんな状況に出会いました。
解禁当初のころは、まだ遡上したての虹色がかった白銀鱗の姿だった鮎。そして遡上初期に茨城で確認した天然遡上鮎は…こんなに小さかった…そして今は…
こんなに大きく、真っ黒な姿になりました。その顔つきは、まるでサケのよう。
那珂川の流れのなかで、あらゆる事象にもまれにもまれて、逞しい姿になり…そして今、1年の短くも濃い一生を終える。
秋の鮎と那珂川は、僕がまだ何も知らないことをわかっているようです。
さぁ~いよいよ次回の鮎の記事では…那珂川本流での鮎の産卵の様子をお届けしたいと思います!
失わない逞しさ鮎の塩焼き前のページ
熟む産む埋む~那珂川本流の鮎の産卵~次のページ
那珂川水系で猛威をふるっている青ノロ。正式名「カワシオグサ」。…
朝つまらない想像をしてワクワク。川でこうしてカジカガエルの鳴き声を聴…
あっつあつななつは、秋を呑み込んで時間を冬へとおしやった。友釣りを初…
FISHES
2020年…那珂川。祝…サクラマス解禁。今日もちびっ…
新緑の那珂川水系。岸壁にはイワタバコ。…
2020年3月9日。那珂川那珂西大橋下流(河口から24km地点)にお…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
栃木県那珂川で魚たちとの暮らしを考える。
2025.11.23
運命的な市出店に狂ったように製作に没頭した10月。楽しすぎる出会いや応援に高揚…
2025.10.27
伸びきった髪はたいそう煩わしく、ここぞというタイミングで頬をくすぐってくる。そ…
2025.10.19
「たかとしくん、作品展やるってよ」ほんと、2018年の自分に教えてやりたい。…
2025.10.14
拝啓泥蜂融越せんせいぼくのつちでろっでろにとろけたり…
2025.10.6
土いじりから少し離れて1年…予想通りにはいかない難しさに、圧倒されたところが大…
NATURE
HANDMADE WORKS
Copyright © Riverline All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。