AYU

夕暮れの那珂川にのまれる鮎

2020年、秋の那珂川では鮎が産卵しておりました。
夕暮れの那珂川の…モワモワっとした…今にも川底へのまれそうな流れに…
絶命寸前の美しい鮎が横たわっていました。

口をパクパクと滞りなく動かしながら、必死にまだ生きようとしている。
一方、目は一点を見据えたまま、その焦点はずっと先の空高い彼方へと…
っと思いきや、ぎょろりと目を動かす。
見てんじゃねーよ!!っと野生の力強さもまだ失っていない。

那珂川に埋(の)*まれそうで、埋まれない。*「のまる」は埋(う)まるの意味の方言です。
あの世とこの世を行ったり来たりしている。

そんな状況に出会いました。

解禁当初のころは、まだ遡上したての虹色がかった白銀鱗の姿だった鮎。
そして遡上初期に茨城で確認した天然遡上鮎は…
こんなに小さかった…
そして今は…

こんなに大きく、真っ黒な姿になりました。
その顔つきは、まるでサケのよう。

那珂川の流れのなかで、あらゆる事象にもまれにもまれて、逞しい姿になり…
そして今、1年の短くも濃い一生を終える。

秋の鮎と那珂川は、僕がまだ何も知らないことをわかっているようです。

さぁ~
いよいよ次回の鮎の記事では…
那珂川本流での鮎の産卵の様子をお届けしたいと思います!

失わない逞しさ鮎の塩焼き前のページ

熟む産む埋む~那珂川本流の鮎の産卵~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. AYU

    那珂川のアユは僕を帰らせない

    朝霧、秋近し。台風がくる前に鮎釣りをしなくては。…

  2. AYU

    【初帯】遡上渋滞発生、一面煌きに

    3月7日にアユ情報で栃木入りが確認されてから1週間。かなりの鮎が遡上…

  3. AYU

    1000万回遡上した鮎

    冷たい春風が川の水音を運んでくる。鮎が遡上する変化点にしっか…

  4. FISHES

    ナマズ半分青い

    見れば見るほどナマズ。キャットフィッシュまさに猫。観察します。…

  5. FISHES

    コクチバスの彩と食

    那珂川に生息する魚のひとつ「コクチバス」。ルアーフィッシングのターゲッ…

  6. AYU

    【秋色の那珂川】なんでそんなに跳ねるのか?

    2020年10月中旬ころの那珂川下流域。産卵を迎えた鮎たちが群れで降…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
LATEST ARTICLES
  1. AYU

    遡上鮎よくのぼってます…そしてモクズガニ
  2. ACCESSORY

    様々な角度・光条件下で観察いただきたい~那珂川が創り出した鱒たち~
  3. FISHES

    銀鱗のシロザケが放つ淡い色~那珂川の回帰鱒~
  4. FISHES

    陶漁人「すなどん」おたきあげ
  5. AYU

    那珂川アユの友釣り-鰓蓋無き囮と共に令和なアユを求める―
PAGE TOP