FISHES

東京スカイツリー ~カゾクとボクと、時々、ハゼドン~

東京の家族のところへ。東京スカイツリーがこんなに立派に見えます。

存在感のあることあること。

そうです、東京にきたらやらなきゃいけない釣りがあります。

東京スカイツリーの御膝下でハゼ釣り

「ハゼ」は正式には「マハゼ」という種類です。

海と川を行き来するハゼで、全国各地広く分布する種です。冬から春にかけて河口域で産卵し、湾口内や河口などの汽水域が主な生息場とされています。近年では、河口で生まれた個体が川を遡上して、しばらく淡水域で過ごしたのち、産卵のために海へ降りる個体もいることもわかってきました。当然、那珂川にも生息していますが、せいぜい河口から20kmほど上流までが生息域ではないでしょうか。

まあ、マハゼはここ東京が本場、江戸期から釣りが楽しまれてきたらしいですから。

さて、クローバー橋へ。

横十間川と小名木川の交わるところ。荒川と隅田川をつなぐ川です。水が時折、強く右に流れたり、左に流れたり、止水になったりする、不思議な環境。基本は護岸のようですが、蛇籠のようなものが水路壁に沿ってところどころ設置されており、葦のような植物が植えられていました。ハゼにとって絶好の隠れ場が提供されてます。

釣り雑誌にもたびたび紹介される超有名スポットだけあって、たくさんの人が釣りしてます。見ていると釣りのスタイルはハゼ釣りでも様々。リールを使う人、のべ竿の人、そしてウキ釣りの人もいれば、ぶっこみ釣りの人もいます。そして、やはりというか当然ですが「和竿」を使用する方も。ここらへんは和竿のお店もありますし、これも本場ですよね。

関係ないですが、歩道にあった水鳥?のロゴ。さすが東京、いかしてますね。

今日のハゼタックル

万能竿Newエース1号(ストロング社?)韓国製!!

針はスーパーフィッシングフック。こちらも韓国製。パッケージカラー、シール、イラスト、すべてがイケてます。ただ、後に問題もありましたが、、、、。

餌は近くの上州屋で青イソメを購入。上州屋は24時間営業な上に、洗い場まである。ナイス!こっれって普通ですか??

かかりが悪いのがハゼ釣りなの?

江戸の水郷。雰囲気はばっちり。あたりもかない多いですが、相当引き込んでもかからない・・・かかりの悪さが際立ちました。

ハゼ釣りって、こんな感じなのかな?それも含めて楽しかったのが本音なのですが、せっかくなら爆釣したい。今回は検証できていないですが、針先が甘かったのが原因でないかと思うわけです。

スーパーフィッシングフック韓国製。おそらく25年ぐらい前のもの。仕方ないです・・・・。

それでも、ちびっこたちもかなり楽しめたようです。

ちびっこの靴がこんなんですから。相当夢中になったのでしょう。そして、スーパーフィッシングフックでなければ、ここまでにはならなかったとも思うわけです。

・・・

ハゼドン

ウルトラマンの敵っぽい。

証明写真

Acanthogobius flavimanus

また、東京でハゼ釣りしたいです。

今度は、和竿で針も新調して挑みます。

ランディングネット「Monkey chair」は薬効あり!?前のページ

銀鱗のシロザケが放つ淡い色~那珂川の回帰鱒~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. AYU

    密に点々と広がる縄張空間

    青ノロや病気の心配をしつつも、やはり解禁は那珂川にて竿だしを。…

  2. AYU

    だいだいいろの夜川

    やっと満月が山から顔を出した…。橙の大円が川流れに反射して小刻みに振…

  3. AYU

    カワウ入り浸りが引き起こす~カワ負スパイラル~

    カワウ、カワウ、カワウ、、、、。https://river…

  4. FISHES

    【DENKYU】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームを竹で作ったランディングネッ…

  5. AYU

    時速1尾が生んだ新釣法~那珂川の友釣り~

    那珂川が少し増水。アユがまた降ってきたんじゃない?そう妄想し…

  6. AYU

    【遡上スピードの懐疑的推定】ランナーズハイな那珂川の天然遡上アユ

    サクラも種類によっては咲いて、気温も高まって春到来ですね。梅…

コメント

    • 皆川 勇
    • 2019年 11月 03日 6:50pm

    地元を紹介してもらってありがとう。川のそばで暮らすのってめちゃくちゃ贅沢だと思います。
    都会の川も季節感があっていいものですよ。子供たちも楽しんだみたいで良かったです。

      • River4129
      • 2019年 11月 03日 9:58pm

      贅沢ですね。東京もこちらもリバーサイド。
      やはり「川」に縁がある気がします。「川」で繋がっているんですね。
      都会の川、もっと知りたいと思った2日間でした。
      また、行きますね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
LATEST ARTICLES
  1. HANDMADE WORKS

    那珂川流ヨモギ泥染め~ランディングネット「VINE」~
  2. AYU

    【速報2022年初】那珂川天然アユ遡上確認!!
  3. AYU

    【秋色の那珂川】鮎の彩
  4. HANDMADE WORKS

    那珂川藻盌に混める
  5. ACCESSORY

    マリアナうなぎ
PAGE TOP