春の那珂川。
ニゴイ…251…。
この辺じゃ、ニゴイはサイと呼ばれます。
サインボ、サイメ。
完全に外道扱いが強い魚です。
本流でサクラマスをやっていると対岸の方が何かをかけた。
ランディングしたあとの扱い…足で魚を扱っている…。
あ~…ニゴイだな・・・・と。
私も…ずっと手荒な扱いをしてきたと思います。
でも、昨年の春から思いに変化がありました。
とにかく、ニゴイって美しいと・・・。
ランディングネットにインすることがニゴイを大切に扱うことかどうかは、ひとまず置いておいて…
インしてじっくりニゴイを観察する。
この行為をいままでしてこなかった…完全な食わず嫌い。
その姿に圧倒されるまでは。
神の魚シルバーマハシール
まるで、ネパールやインドに棲息する神の魚…ゴールデンマハシールのよう。
フィッシュイーターのコイ科の魚なのも共通!?
ゴールデンではなく銀鱗なのでシルバーマハシール。
でもよく見ると、ゴールデンでも良いくらい黄金色をも放ちます。
その美しさに魅了されて、じっくり観察した記録。
それは次回紹介させていただくこととして。
今回は……。
サイの眼にうつる世界
神の魚といわれるサイの眼。
そこにうつる昔と今。
サイがみた世界がそこにはありました。
黒眼をじっくりご覧ください。
ニゴイは神の魚で間違いない。
少なくとも那珂川ではそうだということにして…
サイがみた?みている?セカイはとにかく壮大で美しい世界であるようです。
サイは現代のアユも昔のアユも知っているのでしょうか。
ぜひ、那珂川の「生き字引」サイと話をしてみたい。
プテラノドンの飛び方も具体的に教えてほしい。
より親密にサイとなれたらと思う…今日この頃です。
この記事へのコメントはありません。