NATURE
2019.11.18
2019年秋の那珂川下流域。まさに今が紅葉真っ盛りといったこの水系。広葉樹が比較的多いのもこの土地の特徴でしょうか。デローンを飛ばして那珂川と周辺の山々を空撮してみましたので少しだけアップします。
意外と知らないことが、空からだとわかるのでとても面白い。こんなに紅葉が綺麗だったのかと、驚いたのも事実。地上からの地理的イメージは、上空からみたらあっさりと崩れました。水系、山、、、頭にあった位置情報はかなり薄々だったわけです。昔遊んだ場所、思いでの沢、希少なヤマメの存在など、、、、上空から思いだす。
そして、那珂川上空から川を見ると石の入り具合がわかるのも確認できました。釣りに役立てられるかは自分次第ですかね。
さ~これから迎える冬。楽しみです。
そして、デローンの操縦はド素人ですが、上昇や前進ぐらいはできます。少しずつですが慣れてきました。スムーズな飛行ができるように来シーズンのアユ遡上時期までには練習を重ねていきたいと思います。
ぜひとも帯状のアユの群れを上空からお伝えしたい!!
凹に凸るのが僕のランディングネットなり前のページ
深海性サケ科魚類の存在【妄想進化論】次のページ
ACCESSORY
ここへ戻ってきて、少しずつですが変化を感じている今日このごろ。出会い…
FISHES
秋色の那珂川といえば鮎だけではございません。そう、カニみそと身を使った…
春だなや~なんていってたら冬になって…足元に湯たんぽ…
田植えが終わった4月下旬。田んぼには多くの生き物が集まっていた。…
台風19号台風19号通過。那珂川水系ではこれまでにな…
那珂川のモクズガニ漁。父親が今年から許可を得て始めました。…
空からの景色を見ていても不思議と森の小道を歩いている自分を 想像するもですね。 時間がゆっくりと過ぎていく感覚がいいですね。 また空からの便りを待っています。
想像いただけて、よかったです。 次は雪か魚か鳥か、、、楽しみにしていてください。
川守です。上空から観た紅葉も、又一見の価値ありですね素晴らしい‼️ 釣りの話しですが、下流では川の中の石はほとんど無く砂利が流れによってできたブレイクとテトラが ストラクチャーになります。又、早期の鱒は緩やかな流れにいます。
確かにブレイクとテトラぐらいですかね。スポット的な窪みや岩盤のえぐれとかも場所を把握すれば狙い目ですかね。 しかし、緩やかな場所にいる、というのは意外でした。これまで責めていませんでした。 バサーがそんな場所でマスを掛けるという話をききましたが、そういうことなんですかね。 貴重な情報ありがとうございます。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
栃木県那珂川で魚たちとの暮らしを考える。
2024.11.21
6年ほど前から構想を練って温めてきた釉薬開発。久野陶園での展示会「古よ…
2024.10.15
10月16日(水)~20日(日)笠間の久野陶園にて予定していた鴇愚版の小圷さん…
2024.06.27
那珂川はカワシオグサでいっぱいです。カワシオグサ(川藻)染実験のこれまでは下記…
2024.06.26
生ぬるい湿り気をおびた空気、そして日差し。昼間の作業から夜勤へ入る。生…
2024.06.17
カワシオグサは川藻染めの材料として、とても魅力的なことが前回の染実験にて明らか…
LIFE
HANDMADE WORKS
AYU
Copyright © Riverline All rights reserved.
空からの景色を見ていても不思議と森の小道を歩いている自分を
想像するもですね。
時間がゆっくりと過ぎていく感覚がいいですね。
また空からの便りを待っています。
想像いただけて、よかったです。
次は雪か魚か鳥か、、、楽しみにしていてください。
川守です。上空から観た紅葉も、又一見の価値ありですね素晴らしい‼️
釣りの話しですが、下流では川の中の石はほとんど無く砂利が流れによってできたブレイクとテトラが
ストラクチャーになります。又、早期の鱒は緩やかな流れにいます。
確かにブレイクとテトラぐらいですかね。スポット的な窪みや岩盤のえぐれとかも場所を把握すれば狙い目ですかね。
しかし、緩やかな場所にいる、というのは意外でした。これまで責めていませんでした。
バサーがそんな場所でマスを掛けるという話をききましたが、そういうことなんですかね。
貴重な情報ありがとうございます。