FISHES
2020.05.6
那珂川水系のナマズ様。最近特に活発なナマズ様。
我が家は毎晩ナマズめし。
季節ごとの川魚を食すのも那珂川水系で暮らすたのしみです。
ナマズ半分青い前のページ
「茶の味」八十八夜の那珂川水系次のページ
ヒグラシの鳴き声と肌寒さで目が覚めた土用の朝。さっきまで雨が…
イッチニ~サシバの鳴き声があちこちで。サシバがたくさ…
マハゼやるなら東京。10月の江戸前ハゼ。もちろんクロ…
AYU
時季外れに咲くハナカイドウ。秋深まる中、台風19号が過ぎ去っ…
あっという間の4月下旬。1年の3分の1が終了…。日中…
冷たい春風が川の水音を運んでくる。鮎が遡上する変化点にしっか…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
栃木県那珂川で魚たちとの暮らしを考える。
2025.10.27
伸びきった髪はたいそう煩わしく、ここぞというタイミングで頬をくすぐってくる。そ…
2025.10.19
「たかとしくん、作品展やるってよ」ほんと、2018年の自分に教えてやりたい。…
2025.10.14
拝啓泥蜂融越せんせいぼくのつちでろっでろにとろけたり…
2025.10.6
土いじりから少し離れて1年…予想通りにはいかない難しさに、圧倒されたところが大…
2025.09.9
椿から彫った耳石。鮎ノ神オトリスの大切なパーツ。耳石の日輪の説…
LIFE
Copyright © Riverline All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。